日本の誇るスーパーカー,トヨタ2000GTです。
このキットはかなり昔に買って作りかけて放置していた物です。
あまりに不憫なのでオリジナルカラーで完成させました。
キャンディーブルーでの塗装ですが,実車には有りませんね。
この外装色の塗装と,窓枠に塗ったNEXTの効果を見る為に作りました。
中々いい感じになったと思いますが,ガラスカラーがちょっと濃かったですね(笑)
コメント6件
- Dr.カノン
-
私もこういう色が好きなのですが、私の塗装より全然キメ細かいですね!
私はキャンディーよりメタリック派ですが、ソレを差し引いても全然綺麗です。
ガラスカラーは昔のオモチャみたいですね(´▽`)個人的には好きですが。
06月12日 12:37 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
Dr.カノンさん
小さな模型に実車用のメタリックを使う方も居られますが,ウチはキャンディー塗装を極めたく色々と試しています。
メタリックみたいに濁らないのが一番の利点ですし,おっしゃる様にきめの細かさが下地のシルバーで調整出来ます。
で,ハマっているんですね〜(笑)
ガラスカラーも濃いめに塗って見て,どんな感じになるのか限界を見ています。
本文で書いた様にテストピースですので,遠慮なく色々試していますよ。
06月12日 21:54 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
tada771さん
窓枠はクレオスの2mm幅のマスキングテープを使っています。
このクルマは艶消し部分とメッキの塗り分けが有り、艶消しブラックを塗ってからマスキングし、グロスブラック〜メッキシルバーで塗装しました。
面倒ですが完成後の実車感が一番見える所なので、手を抜けませんね。
10月30日 17:55 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
ラグにゃんさん
さすがに手間暇かけてますね。2mmのマスキングテープですか?今度試して見よう(いつも10mmぐらいのを使ってます。保管が悪いと凸凹になって、マスキングにならないこと多いです)。
10月30日 20:10 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
tada771さん
クレオスのカット済みの1mmと2mmのシートセットです。
少し引っ張りながら貼ると上手く曲がってくれます。
でも塗装後は浮きやすいので、重ね塗りする時はあまり信用しない様にして下さいね〜(笑)
10月30日 21:22 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内