ビルドカスタム GPベース&HGUC Hi-νガンダム ファンネル全可動計画
2013/11/21 00:09
最近話題の「ガンダムビルドファイター」シリーズから
ビルドカスタムシリーズとして登場した「GPベース」。
部品数も少なく、写真の通りシンプルな構造ですが、
一部ガンプラを除いて差し込みしてディスプレイができるほか、
LEDユニットを装着して発光させることもできます。
さらに、写真ではキットの組立説明書に付属していたデータシートを入れていますが、ここにはトライエイジのカードを入れられます。
さて、このシンプルなキット、私にとっては逆にいろいろ弄りたいキットでもありますw
塗装したりディテールアップしたり・・・。
値段も600円と安く、ビルドファイターズシリーズを飾りたい場合にオススメです。
・・・っと、ついついレビューしちゃいましたw
ちなみに、以前FAユニコーンを作っていましたが、色々問題点が多すぎて放置中です。
その代わりと言ってはなんですが、現在コレを作っています。
HGUC Hi-νガンダムです。
1年くらいこの状態まで作っておいて放置していましたorz
そして昨日、2体目を買いました。
もう察しがついているとは思いますが、そうです。
2基しか可動しないフィンファンネルをすべて稼働するファンネルに改造します!
マツモト君のジャーマネが不器用とか言っているから本当はファンネルをテープでくっつけて・・・いやゲフンゲフン
となると、人生初のポリキャップとプラ板を使った改造ということになりますね。
今年はプラコンに参加せずじまいでしたので、
これだけは時間をかけてでも来年のプラコンに出すぞという気持ちがいっぱいです。
さて、明日Hi-νをもう1個買うかw
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- modeller田村
-
昔は良く聞いた二個一良い響きです!!!!!
幅増し・延長したい放題・改造に失敗しても予備パーツが有るので
大胆に攻められますね。
じっくり取り組んで下さい楽しみにしています。
11月21日 00:51 | このコメントを違反報告する
- hihihi18
-
modeller田村さん
コメントありがとうございます!
実はこの後改造にチャレンジしてみたのですが、なかなか合わずに検索しちゃいましたw
んで、「可動ファンネルの接続パーツはポリパーツとかを使わず、加工しなくても取り付けられる」とのことだったのでやってみたところ、違和感アリアリですが取り付けられましたw
となると、マツモト君はジャーマネにこれを教えた上で制作を任せたわけ→敗北という流れでしょうかね(正確な敗因は股関節のPCのツブレによる分解だそうですが)w
何はともあれ、いろいろ手を加えて来年のプラコンで良い成績を残せるように頑張りたいですね^^
11月21日 02:12 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
はじめまして、こんばんわ。
丁度僕もHi-ν(GPBカラーだけど)を作っていたので、思わずコメントしちゃいました。
HGUC νガンダムのフェンネルは全機可動式だったのに、Hi-νは半分以上が固定式で愕然としました。
僕はプラ板で展開状態のファンネル作ってD9のパーツ使い回しで対応しようかなと考えてましたが、最近時間が取れなくなってきたので、しょうがないからメーカーへパーツ注文しちゃいました。
来年のプラコンでは良い成績を残せるといいですね!!
11月21日 21:48 | このコメントを違反報告する
- hihihi18
-
こてつさん
初めまして。コメントありがとうございます。
パーツ注文なら確かに安く済みますが、マツモト君みたく3個買いしたのは注文が面倒くさいとかじゃなく、いろいろ手を加えたかったりとかしたかったり(?)。
今日3個目を買いましたwこれでファンネル全部動かせますw
プラ板を使ったディテールアップを有効活用して、来年のプラコンに提出して見る人の視線を奪っちゃいたいです(!?)w
11月21日 22:46 | このコメントを違反報告する
- 彗星“R”たまご
- 初めまして、自分も過去に全ファンネル可動化しました。このキットの弱点は全可動ファンネル取り付けるとかなりの重さになり、ヒザ間接のポリキャップにへたりがでてくるんですよ。出来る事ならヒザ部分のポリキャップはきつめに取り付ける事をお勧めしますよ。
11月22日 22:18 | このコメントを違反報告する
- hihihi18
-
彗星”R”たまごさん
コメント&アドバイスありがとうございます!
ん~、確かに可動ファンネルはパーツをはめ込むだけの非可動ファンネルに比べて少し重いので、PCだけでなくヒザ関節のパーツ自体をちょっと弄る必要が出てきますね。
このまま組むと自立できなくなるだけでなく、ベースに飾っても膝がヘタっていると宙ぶらりんになってポーズが決められなくなるのもアレですので、自分なりに考えてみますw
11月23日 00:32 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内