カッコイイUSBメモリがほしい(o゚▽゚)o
……と思って作りました。
ベースは貰い物のヒミコのチョロQ(船内限定販売??)です。
船尾を削り込んで小型のUSBメモリをくっつけていますが、
このメモリの方も切開して内部の青色LEDを露出させています。
そして船内のフロアパーツを撤去して内面にメッキテープを貼りまくり
反射でなるべく前の方まで光が届くようにしてみました。
プルバックゼンマイは活きているので走らせる事も可能ですが……
……データごとクラッシュする危険性が高いです(^^;)
コメント10件
- Dr.カノン
-
>こてつさん
製作はわりと簡単なのでオススメですよ(^^)v
USBは抜き差しのために強度が要るのでプラリペアで固めてあります。
※走らせる時にはあらかじめデータのバックアップを!
06月30日 23:24 | このコメントを違反報告する
- 凸助♪
- 捨てUSBメモリーを再生するのに、この記事からアイデアを頂きました!ありがとうございます^^ 実はヒミコもコレクションで持ってるんですが、いじるの恐くてジャンクを探したらグフシールドに・・・
07月31日 11:02 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
>凸助♪さん
触発してしまいましたか(^∇^;)でも嬉しいです!
いろんなモデラーの方々と良い意味で影響し合えるのも
ホビコムの長所ですものね(^^)v
コレが元であの素敵なシールドを拝めたとあれば、
本当に投稿した甲斐がありましたよ\(T▽T)/
07月31日 11:46 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
フジミ模型からヒミコのプラモデルが発売されているのを、ホビーショップで発見しました。デザインが格好良いので触手が伸び掛かりましたが、評価を見てからにしようと思い、その場では購入しませんでした。
帰宅後、アマゾンのレビューを見てガッカリしました。
160枚程の窓にマスキングテープを貼り塗装後に剥がす単純作業の繰り返し、内部が再現されていない、船底が無いウオーターライン仕様など散々な評価でした。
購入しなくて正解でした。(^^;;
07月31日 12:54 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
>tomo0707さん
御無沙汰しておりました(゚▽゚)!私も見ましたそのキット(^∇^;)
店頭で箱を開けて中身を確認する事ができたのが幸いでした。
ハイ。おっしゃる通りの内容でしたよホントに(^^;)
このデザインでウォーターラインは厳しいですよね(>_<)
車みたいにボディと窓の2ピースに分けて作りやすく、
デフォルメでもいいのでモーターライズ!……がこの船的には理想です。
08月06日 12:41 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内