模型を作ってシェアするホビーコミュニティ ホビコム by デアゴスティーニ

零戦祭・『あの』零戦

2018/03/27 02:58

  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image

零戦祭・『あの』零戦


①パッケージで分かった人は『通』です。

②「たしかこのへんに……」

③「あった!コレだっ!!」

④零戦じゃないプラモとプラモじゃない零戦……

⑤腐っても鯛!ショボくても零戦!って、何この色(^^;)★

⑥たったの6ピース。体が覚えてる。でも、慢心してはダメ!

⑦即座に完成(*゚▽゚)ノ☆……でも何かアレだな……

⑧パッケージと同じ角度で!完全に別物です(^▽^;)★

⑨轟雷「なんて軽さ!王蟲の脱け殻みたい!」

⑩轟雷「ぶーん」


ええと(;¬_¬)なんか……その、すみませんm(_ _)m
零戦のプラモ持ってないし買いに行く暇もないし作る暇もないし……で、ふと、コレ持ってるの思い出しまして……あの、一応、恥を覚悟で、その……むしろ祭に乗らない方が恥だぜー(*ノ≧Δ≦)ノ★

というワケで、誰もやらなそうな角度から零戦祭に参加してみましたー(^▽^;)♪


ブラボー51 お気に入り登録6   ブラボーとは

コメント50件

schu

schu
おはようございます。
持っているアイテムの豊富さにびっくり。
この零戦、40年ほど前に駄菓子屋で買ったような記憶が、、、
メッサーシュミットもあるようですので、まだまだお祭りに参加できますね!

03月27日 04:09このコメントを違反報告する

MI工房

MI工房
なっつかしいですね!小学生の頃、作りました。
主翼のつけねを、ボンドで固定して、上半角を付けました。
水平尾翼を折り曲げ、力いっぱい、投げました。

これからも、よろしくお願い致します。

03月27日 06:04このコメントを違反報告する

よよぞ

よよぞ
だがしかしの世界だ…

03月27日 06:50このコメントを違反報告する

Stressless Modeling(ストモデ)

Stressless Modeling(ストモデ)
おはようございます。

やっとゼロ戦祭に参加(コメントだけですが)
できるアイテムのご投稿に感謝です*\(^o^)/*
これは子供の頃買って遊んだ記憶アリですぅ〜

ソフトグライダーってまさに材質の肌ざわりを
たくみに表現していて、イイ商品名ですよね。

3枚目写真、ゼロ戦な下に潜むラインナップ、
コンプリートだったりするのでしょうか(°▽°)?

03月27日 07:25このコメントを違反報告する

paopao0079

paopao0079
ゼロ戦祭りはプラモじゃなくてもOKなのです。
いっそ実物が出てこないかなと期待してみたり。誰か持ってませんか?

懐かしいアイテムをお持ちですね。今でも生産してるんですね。すごいです。
昔これと同種の物でウルトラマンのを買った記憶があります。

03月27日 08:16このコメントを違反報告する

TOOLBOX

TOOLBOX
ω・。)ノぁぃ♪
ページ開く前のサムネ一発でわかり申した。
ガキの頃よく買っていたし、実は今でも近場で売っているのよん(*´ω`*)。
言うたら、竹ひごゴム動力の飛行機ユニオン系も・・ど田舎や٩(๑´3`๑)۶

03月27日 08:26このコメントを違反報告する

Kazu.

Kazu.

M_image

あぁ~懐かしい~!
よくこれで遊びましたよ!
あとはパチンコで飛ばすタイプもありましたよね!
数年前まで自宅の近くに駄菓子屋がありまして、息子が小さかった頃にそこで買って息子と遊んだのを思い出しました。

さて...私も【零戦祭り】参加します!
って...塗装済みだからズル?

03月27日 09:13このコメントを違反報告する

精霊

精霊
おはようございます。
私も昔、買って遊んでました。
FAGとのスケール感が良いですね。
最後の写真とかアニメ本編でお話が作れそうな絵柄になってます。

03月27日 09:19このコメントを違反報告する

南東北星

南東北星
お~、さすが。
乗りの良さが、素晴らしい。
祭りの幅と輪が、さらに大きくなった。ブラボー!

03月27日 13:21このコメントを違反報告する

DXまん

DXまん
こんにちは。うはー。これのガンキャノン持ってましたわー(笑)これ、想像以上に飛ぶんですよねー!(*^^*)

03月27日 13:28このコメントを違反報告する

rxm1394b

rxm1394b
Dr.カノン さん
またこれは懐かしいものを。
ゼロ戦だけでなく色々なものが出てましたね。
それにしても手持ちで残っているとは恐れ入りました。

03月27日 16:54このコメントを違反報告する

ひげのば

ひげのば
どーもです
零戦祭りも満開‼️
もう
だがしかし状態ですね〜
ゴム飛行機は良く遊びましたー(^∇^)

03月27日 18:08このコメントを違反報告する

エンドウ

エンドウ
小学生ののころ、ゼロ戦は一番最初に売り切れるのですよ。
大体、上級生が買っちゃう。で、ドイツ戦車かぶれのエンドウ少年は
メッサーシュミットを買うと(笑)。
「ゼロ戦祭り」盛り上がっちゃって、
もう一機作らねばならないかしら(。´・ω・)?

03月27日 18:35このコメントを違反報告する

セブン1964

セブン1964
こんばんは。
いや懐かしい。零戦というより五式戦にしか見えませんね。当時でもこれは零戦じゃあないと思っておりました。
駄菓子屋で買って遊ぶと結局1日しか持たずに壊れてしまいました。

03月27日 21:50このコメントを違反報告する

ベレGおやぢ

ベレGおやぢ
懐かしいですねー。オッサン世代にとって、このグライダーは一度は飛ばしたことがあると思えるのですが。
それを持っているDr.カノンさんは正にホビコムのファンタジスタですね。でも、人それぞれの零戦祭りは見てて楽しいですね。

03月27日 22:15このコメントを違反報告する

ししまるマスター

ししまるマスター
サイコーっす!(^^

03月27日 23:43このコメントを違反報告する

modeller田村

modeller田村
こういう盲点を突いた投稿はDrならではですね、流石です!!!ブラボー
私が子供の頃はプロペラが付いてなかったのでもう少し時代が古いのかな?
2B弾や巻き火薬・銀玉鉄砲・版権無視のモドキキャラ・舌がトンデモナイ色になる
合成着色料やチクロ(甘味料)たっぷりの駄菓子・・・懐かしい、歳だね(笑)
これからも宜しくお願いします。

03月27日 23:49このコメントを違反報告する

たぬぽん

たぬぽん
そういえば駄菓子屋で売ってましたね。懐かしいです。
私も子供のころ、公園で飛ばして遊んだ口です。
ゴムで飛ばすカタパルト式もありましたね。

03月28日 00:03このコメントを違反報告する

たのしがりや

たのしがりや
懐かしいと言うより、最近まで子供と飛ばしておりました!(笑)最近はチェーン店的な駄菓子屋さんも増え、まだ売っていると嬉しくなります。ただ、時間は残酷なもので、子供のころあれほどリアルに見えていたグライダーも、今見ると、零戦感はゼロ・・でも、実は真面目にセッティングすると、そこそこ飛んで面白いです!

03月28日 00:24このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン

M_image

>schuさん
私も40年近く前にデビューしたシロモノです(^^*)

メッサーシュミットというと未だに三輪自動車の方のイメージなのですが……ソフトグライダーでの祭参加は今回限りの一発ネタにしたいですね(^▽^;)♪

03月28日 04:26このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>MI工房さん
なっつかしい~でしょう(^^*)!
水平尾翼を上げ舵に曲げると宙返り飛行できるんですよねーっ(*゚▽゚)ノ☆

上半角も付けるとは(^▽^;)……私は割れてしまったのを瓶タイプの接着剤で付けようとして溶けたような思い出があります★

これからも宜しくお願いします。

03月28日 04:32このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>よよぞさん
私の積みプラの中に零戦は無い……

だがしかし!

駄菓子菓子引き出しの中にコレ入ってました(ノT∇T)ノ♪

03月28日 04:34このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン

M_image

>ストモデさん
私も飛行機畑ではないので皆さんのちゃんとした零戦プラモには圧倒されるばかりで中々コメントに及びづらいものがあります(^▽^;)

なので、敷居低くて馴染み深いコレがウケて良かったです(^^*)♪♪

コレで全部なのかは分かりませんが、一昨年に立ち寄った駄菓子屋にあった中では全種類買いましたよ~(*゚▽゚)ノ

03月28日 04:41このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>paopao0079さん
祭公認ありがとうございます(ノ*≧∇≦)ノ♪
本物持っている人も世の中には居ると聞きますので私も是非見たいですね!

昔に比べると2~3倍の値段に(元が安いので大した事ない)なってますが、MADE IN JAPANで現役です(*゚▽゚)ノ

って、ウルトラマンΣ(゜o゜;)!たしかゴムで飛ばすバージョンであったような(^^;)??レアな記憶を発掘できて嬉しいです♪

03月28日 04:49このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>TOOLBOXさん
やったっ(ノ*≧∇≦)ノ♪絵で分かってくれる人ホントに居たーッ!!!!

昔は駄菓子屋ならどこでも置いてましたが、現代駄菓子屋だと本腰のトコにしか無いイメージです(^▽^;)★

竹ひごゴム機も懐かしいです。作るの手間かかる上に壊れやすいんですよね(^▽^;)★紙貼ったあと霧吹き掛けて乾くとピンと張るんですよね~。ゴムはヘアリンスで保湿して長持ちさせると良いと父から聞きました。

03月28日 04:56このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>ポンタロウさん
たしかジェット機タイプがゴムで飛ばすやつ、
プロペラ機は投げて飛ばす、でしたね(^^*)

ポンタロウさんの零戦は完成品ですか(゜゜)!
でも他の人が投稿しなそうなアイテムですし、コレより断然カッコいいじゃないですかー(ノT∇T)ノ♪

03月28日 05:01このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>精霊さん
精霊さんも遊びましたか(^^*)!男子なら大抵通る道ですね♪

アニメでFAガールがコレ組み立てて飛ばしたらバカ売れしそう(^▽^;)☆
そしたら飛行タイプのスティレット・バーゼラルド・フレズヴェルクあたりもソフトグライダー商品化されますかね(゜゜)!?ホシイ……

03月28日 05:08このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>南東北星さん
作品欄にコレ上げるの少し度胸が要りましたが、
そのようなポジティブな評価を頂けるとは、賑やかし投稿した甲斐があるというものです(ノT∇T)ノ♪ありがとうございます!!

03月28日 05:11このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>DXまんさん
えー!ガンキャノンなんてあったんですかΣ(゜o゜;)(笑)

そう!早速部屋の中で何回か投げましたけども、結構イイ軌道を描いて飛ぶんですよコレが(*゚▽゚)ノ♪

03月28日 05:15このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>rxm1394bさん
ふふふ(^^*)おそらく多くのメンバーさんが『最初に』手にしたであろう『あの』零戦という狙い目です!

実は現役で生産・販売が続いている模様なので大手駄菓子屋を見掛けた際には是非(*゚▽゚)ノ!

03月28日 05:29このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>ひげのばさん
まいどです(*゚▽゚)ノ
気温上昇・桜も満開!祭に乗らない手はないぜー(*ノ≧Δ≦)ノ!
ついでに駄菓子ストック大公開ですよ☆


ソフトグライダーはファン、ゴム飛行機はロマン、でしたね(^^*)♪♪

03月28日 05:34このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン

M_image

>エンドウさん
子供の頃、皆して零戦零戦言ってて私もつられて零戦買ったのですが、色が好みじゃなくてそれきりでした(^▽^;)☆青が好きな私はその後コレばっかり買っていたのです♪

「ゼロ戦祭り」もこうして足を突っ込んでみると、プラモ版にもチョット手を出したくなってきます(ノT∇T)ノ☆祭効果ってオソロシイですね!

03月28日 05:40このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>セブン1964さん
そうなんです(>_<)★せめて色だけでも全体ちゃんと濃いグリーンで設定してイメージ持たせてくれれば良いのに!と、思いますよね~( ̄▽ ̄;)

軽いぶん丈夫ではありますが、落としているうちにプロペラが折れ、軌道を変えるために翼を曲げてボロボロになっていき……ちょうど飽きる頃には壊れてましたね(^^*)

03月28日 05:46このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>ベレGおやぢさん
そう(*゚▽゚)ノ!いまモデラーであるないにかかわらずオッサンの大半はこの味を知っているハズ!と。
意外な路線から攻めるのが好きなのでファンタジスタの評価ありがとうございます(ノ*≧∇≦)ノ☆

日本男児の心『零戦』だけに、色んなカタチでモデルが出ていて皆さん色々なスタイルで見せてくれて…楽しい祭になりましたね(^^*)♪

03月28日 05:55このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>もでらーえっくすさん
安い!簡単!よく飛ぶ!
大人になると忘れがちですが
コイツはサイコーっす(ノ*≧∇≦)ノ!!

03月28日 05:58このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>modeller田村さん
ハイ(^▽^;)☆もう、こういう変なトコからシレッと出すのは私の役目と言っても過言ではないです☆

私の時代にはプロペラのあるのと無いのと両方存在してましたが、たまたまその店にどっちが置いてあるか…という話でした。でもチクロは流石に無かったような……知らなかっただけかな(^^*)?

あと、鈴・スーパーボール・ロケット弾なんかのクジも好きでした(//∇//)♪歳です!

これからも宜しくお願いしますm(_ _)m

03月28日 06:09このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>たぬぽんさん
昔はオモリが円柱ではなく平形で、プロペラの止めピンも水色の円錐形だった記憶があります(^▽^;)

ジェット機モデルが取っ手付きゴムで飛ばすタイプだったハズですが、プロペラ機に引っ掛けるトコロを切ってそのゴムで飛ばすのもやりました(*゚▽゚)ノ☆

懐かしいですね~(^^*)♪

03月28日 06:15このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン

M_image

>たのしがりやさん
私も何年か前に模型部の皆と童心に帰って投げまくってましたよ~(*゚▽゚)ノ☆
で、その後駄菓子屋さんで見かけてつい買ってましたのが今回の物です(^▽^;)★

零戦感零の零戦、って面白いですね( * ´ 艸`*)
『パッケージのイラストはイメージです』って、
昔はそんな事書いて無かった気がしますけども(^^;)

最初からエレベーターが切ってあるタイプも触った記憶がありますが、とにかくエルロンやラダーも簡単に追加できてセッティングも楽しかったです(^^*)

03月28日 06:25このコメントを違反報告する

柏木 光雄

柏木 光雄
おはようございます。
先日、浅草の仲見世に行ってきました。昔ながらのおもちゃ屋さんがありますので
入って来ました。あるのですね。ゴム動力の零戦やグライダー機!
小学生時代に友達と良く作って飛ばしました。
近くの空き地に下水道管が工事の為に置いてありましたので、上っては落ちて、又上って、飛行機を遠くまで飛ばしていました。
僕らは良い時代に大樂かに過ごせました。今度は孫と飛ばしたいと思います。
(女の子ですけど・・・)

03月28日 07:27このコメントを違反報告する

MASAHARU

MASAHARU
駄菓子屋に置いてありましたね。
懐かしい、ただこの一言です。いくらでしたっけ?1機?

03月28日 21:45このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>柏木 光雄さん
おはようございます(ノ*≧∇≦)ノ☆

浅草にはまだそんなお店があるのですね(゜゜)!
来月上京予定があるので覗いてみたくなりました(//∇//)

ちなみに私の住む中途半端な田舎町は駄菓子屋も模型屋も十何年前に全滅してます(T_T)
……それを思えば小銭握りしめて徒歩や自転車で町内でお菓子やプラモを買いに行けた、恵まれた子供時代だったと実感しますね。。。

リアルな飛行機模型は勿論素敵ですが、子供にはやっぱり『飛ぶ』飛行機です(^^*)是非お孫さんと心もフワリ飛ぶような時間を共有して下さいね!

03月28日 22:47このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>MASAHARUさん
そう。プラモ屋でなく駄菓子屋で……もっとも当時は駄菓子屋にプラモも売ってるの割と普通でしたね(//∇//)♪

さてお値段は……30円だったか50円だったか(>_<)うーん……プロペラのあるのが50円で、ないのが30円??イマイチ思い出せません(^^;)

ちなみに一昨年買ったコレは100円でした(*゚▽゚)ノ

03月28日 22:55このコメントを違反報告する

ryo_skd

ryo_skd
あまりの懐かしさに、色々思い出してしまいました。
零戦はまさに持ってました。
昔と比べると、機種のプロペラ部分が少しずつ変わってるみたいですが、パッケージなんかはそのままに見えますね。
こういうのからだんだん、もっとリアルな立体物が欲しいと、プラモに入り込んで行った記憶があります。
本当に稀ですが、今でも見かけることがありますね。
しかし主翼カラーがオレンジなのはすごいインパクトありますね(笑)
そういえば、ゴム飛ばし式は勢いが良すぎよく破壊したのとか、他のメーカーのは零戦も色がマトモだったりとか、記憶が蘇ってきました。

03月29日 11:48このコメントを違反報告する

やっしー

やっしー
私も買いました。
飛行機には感心がなかった兄に米軍機(機種は忘れました。ムスタングだったかな?)を買わせて、私は零戦で空中戦と称して同時に投げましたが、当然の事、空中戦にはなりませんでした(笑)
ボロになるまで飛ばして、マジックで緑を塗って溶かしてしまった記憶があります。

03月29日 11:49このコメントを違反報告する

MI工房

MI工房
童心に帰りました。
空中3回転していました。
不景気で、嫌な、若者の事件が多発していますが、
小学生の頃、鼻垂らしながら、遊んでいました。
今でも、番長、ガキ大将は、いるのでしょうか?
おじいちゃんの愚痴になってしまいますね。
これからも、よろしくお願い致します。

03月30日 05:20このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン

M_image

>ryo_skdさん
思い出が発掘されて嬉しいです(^^*)♪

機首の透明のオモリは昔は薄型でしたね~。
パッケージは表側は昔のままですが、
裏側は注意書きが多くていかにも今風です(^▽^;)
現役流通してるハズなので有る所には置いてますが、中々出会えなくなりましたね(^^;)

オレンジの翼を見た時は、こんなだっけΣ(゜o゜;)??と、ビビりましたよ!多分子供の時にはそういうモノだと思ってたのかも……。
広場で飛ばして遊ぶ事の方が重点でしたからね(^^*)
歳を重ねるにつれて立体物としてカッコよさを求めるようになっていきました。

03月30日 12:53このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン

M_image

>やっしーさん
買いましたよねー(ノ*≧∇≦)ノ!!

お兄さんと空中戦とは、たとえ実状が伴わなくとも素晴らしい思い出じゃないですか!

発泡スチロールなので、油性マジックや接着剤使うと溶けるんですよね(^▽^;)★そういう失敗もホント、今では良い思い出になっています。

先程、積みから他のメーカーの当時物が出てきました(゜゜)!

03月30日 12:59このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン

M_image

>MI工房さん
再度ありがとうございます(ノ*≧∇≦)ノ♪
ツバメのソフトグライダーは折り曲げ機構が付いてないようですが、IPCのスーパージェットは切れ込みとプレスラインが入ってます(゜゜)その代わりプロペラ無いですね(^▽^;)★メーカーによって特長が違ってたのですね。。。

今は、私達の時代とはだいぶ事情が変わってしまったみたいですが、子供が楽しそうな顔をしているのは変わらないように見えます(^^*)♪

これからも宜しくお願いします。

03月30日 17:55このコメントを違反報告する

ワサビ

ワサビ
こんにちは!
すみません、ご無沙汰、遅ればせです(汗)

ああ!懐かしい♪ 持ってました!!
駄菓子屋さんの柱に吊って売ってました。

ああ、あの頃の自由な時に戻りたいですねー!

04月01日 11:48このコメントを違反報告する

Dr.カノン

Dr.カノン
>ワサビさん
こんばんは(^^*)☆懐かしいひと時へようこそ♪

昔は皆コレ買って飛ばしましたよね!
元が安いので、それこそ自由に(ノ*≧∇≦)ノ♪

私はロケット花火の棒を取ったやつをテープで貼り付けて飛ばしました(^▽^;)★点火する前に仮投げして重心出てるか見るのがコツです(*゚▽゚)ノ!
発射台に置いて点火するのと、点火して噴射3秒前に投げるのと、どちらも面白いです( * ´ 艸`*)が……公の場なので一応……※危険ですので真似しないで下さい※

04月02日 22:59このコメントを違反報告する


コメントを書く1,000文字以内

Ms_noimage

コメントを投稿するにはログインが必要です。