モデラーGPの時に屋外イベントでコレ買っちゃいましたー(ノ*≧∇≦)ノ☆
スティ子「エブロのダックス!しかもブルーを買ってくるとは!でかしたドクター!」
クシナダ「えっ、なにコレ…凄くカッコ悪いじゃない!ミシンみたいな形でヘンだよ!」
スティ子「まったく、お前というやつは!」
クシナダ「だってコレ、訳あり特別提供品って…カッコ悪くて誰も買わないから安いんでしょ?」
スティ子「ふざけるな!エブロのダックスはプレミア付いてんだぞ!」
クシナダ「ホントに~?じゃあ何で安いの?」
スティ子「バックミラーが欠品してるようだな。ソレで定価の半値以下なら即買いだろ!」
クシナダ「ええっ!?こんなカッコ悪いのに、この倍以上するの!?なんか小っちゃいし…」
スティ子「むしろデカイぞコレ。エブロのバイクモデルは1/10だから、1/12にしては大柄な我々から見ても、原チャリにしてはデカイ」
クシナダ「1/12じゃないの?なんか微妙だね……」
スティ子「スケール的にはな。だが、元が小さいモノだからサイズ感としてはそんなに悪くない。ただグリップは太いかな」
クシナダ「んー。まあ、素体でマヌケ面になってるスティ子ちゃんにはちょうどいいかも」
スティ子「お前ホントいい度胸してるよな」
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント18件
- ロマン・スミルノフ
-
ダックスですか。
ダックスは信用組合のコンピュータ室(当時は電算室)に勤務していた頃に実際にダックスで通勤していましたので、非常に懐かしいです。
休日には川原を走行していました。
ただ、色はブルーでなくてグリーンだった様な記憶はうっすらと有るのですが、明確には覚えていません。クラッチで変速していたのは覚えています。
訳あり特別提供品4,000円て何?
当時キットは200円から300円位だった様な記憶が有ります。
12月10日 00:42 | このコメントを違反報告する
- rxm1394b
-
Dr.カノン さん こんにちは
早速活用しているようですね。
大きさも違和感ないのでこういうお遊びには良いかもしれませんね(半額だし)
うちのライダーさんはサイクロン乗り回し状態なので放置してますが(^_^;)
12月10日 02:14 | このコメントを違反報告する
- kunny
-
おー 博士 エブロのダックスですか 良いですねー
ブルーは塗ったのですか? 綺麗。
おいらも初めて乗ったバイクはこれでした 兄のおさがりでしたが
自動遠心クラッチの3速のやつ ラクチンでした(≧▽≦)
12月10日 07:50 | このコメントを違反報告する
- G太郎
-
Drカノンさん>こんばんは!
偶然ですが、実車の中国製のダックスも安く購入出来るので同じ色のダックスに知人も乗っています。昔の足踏みミシンによく似たフォルムがなかなかお洒落です(笑)
12月10日 17:07 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
>ひげのばさん
買った後で、定価いくらだっけ?とググって密林での高騰ぶりにビビりました(^▽^;)!
人気商品ですし、再版かかるかもですね(^^*)♪
12月10日 19:39 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
>ロマン・スミルノフさん
電算室Σ(゜o゜;)!?
そうですね~そんな時代のバイクでした!
現役時代に乗っておられたとは羨ましいです(^^*)
赤・青・緑・橙それぞれメタリックで綺麗でしたね☆
モンキー・ダックスは当初はカブ同様にクラッチレスでしたが、メカフェチの私には後のクラッチ付きが好ましいです(^^*)
コチラ、ミニチュアメーカー『エブロ』の完成品で定価は8~9千円するのですが、イベントのメーカーブースで難アリ品って事で特別提供価格になってました(*゚▽゚)ノ☆
バイクプラモも昔は安かったのですよね(^▽^;)
今、新規でこのプラモ出たら2~3千円しそうです。
でも欲しいっ(ノT∇T)ノ☆
12月10日 19:49 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
>rxm1394bさん
あわわ(ノT∇T)ノ☆
そういえば購入の現場をガッツリ見られてましたね!
プラモと違い完成品はホビコムに上げにくいので、
購入報告兼フレガ試乗レポート的にしてみました(^^*)
ライダーさん登場の回はとても面白かったので、またの機会にああいう演出を見せて下さいね(*゚▽゚)ノ☆
12月10日 19:55 | このコメントを違反報告する
- paopao0079
-
クシナダさんはぼろくそに言いますなぁ。
しかしミシンみたいとは言い得て妙。(因みにミシンの語源はマシンだとか何とか)
人が持ってると欲しくなる性分なので探してみましたら、タミヤが出してた、でも1/6。あちゃー。
ちっちゃカワイイバイクはホンダの十八番ですね。モンキーとかゴリラとか。
そういうのも一度作ってみたいです。
12月10日 20:00 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
>kunnyさん
ふふふ☆メタリックブルー大好きなので、その色の物を持ってると『また塗ったのか』とかよく言われます(^^*)♪でもコチラ、最初からキレイなこの色でした!ので、買ってしまいましたね(^▽^;)他の色なら買わなかったかも。
ダックスをくれるとは何て良いお兄様!羨ましい~ッ(ノT∇T)ノ☆
このモデルもクラッチレスタイプです(*゚▽゚)ノ☆同じですね~
12月10日 20:04 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
>schuさん
1/10って事で敬遠してた商品なのですが、この値段ならアリだー(ノT∇T)ノ☆っと飛び付いてしまいました(^▽^;)
もうホント、バイク好きでメタリックブルーなスティ子に買ってあげたようなものですよ~(*゚▽゚)ノ♪
12月10日 20:08 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
>ひろたんさん
是非・是非!ガール&バイクコラボやって下さいませ(ノT∇T)ノ☆
大好物なので色んな人の色んな組み合わせが見たいです(^^*)!
12月10日 20:17 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
>G太郎さん
中国製の!モンキーとかもありますよね~!
なんか調べたら欲しくなっちゃいました(^▽^;)
このバックボーンプレスフレームをそのまんま車体にしてる大胆で合理的な形!時代の産物ですよね~!当時のホンダはこの方式のフレームにガソリンタンク乗せた車両が多かったですね(^^*)ベンリイとか若い頃に乗ってました(*゚▽゚)ノ☆
12月10日 20:25 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
>paopao0079さん
実は私も子供の頃には『ミシンみたい』と思ったクチでして(^▽^;)!
たしか『Sewingmachine』と聞いた日本人が『何たらミシーン』とか聞こえて名付けた話だと記憶してます(^^*)
ちなみにプラモは昔ニットーが『ヤングレジャーシリーズ』で出してまして。でも1/8です(^^;)多分ソレをベースに外装部品追加の『カフェダックス』(ノーマルにも組める)を出して……後年、海外メーカーからその金型で再版されたやつは持ってます。
1/12のダックス欲しいんですよね~
新規金型でどこか出してくれれば人気商品間違いなしだと思うのですが(ノT∇T)ノ☆
12月10日 20:37 | このコメントを違反報告する
- ポンタロウ
-
こんにちは。
クシナダ、「ミシン」って…。
と、思ってよ~く見たら、確かにミシンに見えますね。(笑)
昨夜も深夜モデリング&寸劇撮影していました。
バイクのようなトライクの様なキットを仮組して撮影。
さらに、JKフィギュア2体&プライドの高いオッサンのフィギュアで寸劇を撮りました。
明日あたり、投稿できれば良いなぁ…と。
と、言うわけで、徹夜で眠いっす‼(笑)
12月11日 13:30 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
>ポンタロウさん
ではでは、ミシンミキシング画像をどうぞ(*゚▽゚)ノ☆
またもや遊び倒した上にモデリングΣ(゜o゜;)どんだけアドレナリン出てるんですか!徹夜って(ノT∇T)ノ★
しかし内容物のメチャメチャぶりからしてなんか面白そうな匂いが!楽しみにしてますよ~(^^*)♪
12月11日 20:10 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内