かなり前に作ったものです。海面処理などほぼ初めてでしたので全然ダメですね。空母の走航波はむちゃくちゃエグい・・・
デカールがバラバラになってしまったのでラインがヨレヨレになってしまいました。
一応ハンガーにLEDを組み込んでいます。まぁ中はがらんどうですけどね(笑)
過去作品
- フジミ模型
- 1/700 航空母艦CV63キティホーク98
コメント10件
- 雅信
-
ドロップアップさん。
空母はダイナミックな絵作りに最適なアイテムですね。でも艦船って何か難しそうですねー。
一度はやってみたいですけど、どうも何とも…。
あの艦橋からでてる細い糸みたいなやつ(名前すら知らないです。そしてどうやって張っているのかも全く知らないのです。)を見ただけでビビってしまいます。
この意気地無しの背中をどうぞ押してやってください!m(__)m
01月26日 23:51 | このコメントを違反報告する
- ドロップアップ
-
>雅信さん
おはようございます。
確かに艦船モデルは面倒な所がありますが、出来上がってからしげしげと見るのはいいですよ。日ごろ見られない角度でも観察できますからね。 部品も細かくて数も多いですが、少しずつでもやって行くと確実に終わります(^^)
張り線はメタルリギングやテグス、伸ばしランナーなど色々な素材を使い分けたりしてます。
もっとも張り線や手すりなんて実際に1/700とかにしちゃうとほとんど見えないと思うので、無くても良いんですけどね。
01月27日 09:25 | このコメントを違反報告する
- ドロップアップ
-
>トロさん
ありがとうございます。
古かったせいかラインのデカールが途中でぶちぶちと切れまして、かなりの時間と労力で修正したつもりですが、後で見るとやっぱり曲がってるんですよね・・・。
波も含めて自分手に的にはちょっと残念な仕上がりになってまして、この後、少し波を修正してネットオークションで手放してしました。1/700とはいえ、この手の空母はかなりでかいですものね。嵩張りますし・・
01月28日 00:49 | このコメントを違反報告する
- ドロップアップ
-
>Ful Bosさん
こんばんは。
ありがとうございます。艦載機、わたしなんかまだまだですよ。物凄く手を入れられている人がたくさんおりますからね。艦船モデルの人たちって驚くほどのこだわりを持ってる方が多いですよね。
01月31日 22:04 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内