アオシマの「サンダーバード ミニ秘密基地」です。
トイザらスのロゴが入ってます。値札は「¥3999」となってますが、安価なお手つき委託販売品をゲットしておりました。
ギミックとしては、1号と3号が上に向かって発射されます。2号は押し出される様に飛び出します。まぁそれくらいですが・・・
島全体はタミヤの情景テクスチャーペイント(ブラウン)で塗装。そこにグリーンのパウダーを使ってます。海面はアクリルボードを適当に切り出しました。
まぁ子供の頃は「サンダーバード基地」が欲しかったですから、ミニとはいえ、やっと手に入れたと言った感じでしょうかね(笑)
ちなみにですが、「ジェットモグラ」は世界共通で「ジェットモグラ」だと思ってました。「The mole」という呼び方を知った時の驚愕は半端なかったです。
また当時、ジェットモグラのプラモ(ドリルが動く)を買ってもらって組み立てましたが、砂場で潜って行かなかったのが痛く傷つきました。
コメント6件
- 雅信
-
ドロップアップさん。
完成おめでとうございます!
僕もねだりにねだって小3のクリスマスに買ってもらった覚えがあります。
ジェットモグラは当時の模型少年あるあるですね。
僕の場合はTB2の垂直尾翼が何度接着してもナナメになってしまって苦労した覚えがあります。接着剤でベタベタになっちゃって悲しかったです。
02月21日 07:13 | このコメントを違反報告する
- ドロップアップ
-
>雅信さん
こんばんは。ありがとうございます。
サンダーバード基地とか、後年のマジンガーZの超合金とか欲しくても買ってもらえなかったんですよね。というか、あの頃は家庭的にいろいろあった時期でして・・
今のガンプラとかは出来がいいので、「ナナメ」にならず「ベタベタ」にならず組み立てられますよね(^^)
02月21日 22:39 | このコメントを違反報告する
- ドロップアップ
-
>sailorboxさん
ありがとうございます。
見るからにお子様向けキットですが、これはこれで創造力豊かな童心に戻れば結構遊べそうです(^^)
02月22日 10:45 | このコメントを違反報告する
- 306SQ
-
完成おめでとうございます。
私も幼少のころ、TB2のプラモを買ってもらいました。
コンテナを出し入れする際に4本の脚を立てるのですが、プラなのでフニャフニャだった記憶があります。
今販売されてたら、きっと購入しますよーo(^-^)o
02月22日 23:30 | このコメントを違反報告する
- ドロップアップ
-
>306SQさん
ありがとうございます。
昔のキットはギミックに凝れば凝るほど、やわい構造でしたよね。子供的には格好いいものほど壊れやすいといった感じでした。確かに今だったら、うまく作れるかな?
このキットはあくまで子供向けなので、かなり頑丈そうではありますが・・やっぱり街灯?とか細くて脆いです。1号や3号はバネで勢いよく飛び出るから、「目に当たったら大変だ!」と言われてしまいそうです。
02月24日 00:02 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内