MG シナンジュ・スタイン その② 目!
2013/06/01 01:06
最近のMGは、カメラアイがクリアパーツの別パーツになっててたいへん塗りやすくなっています。
細かいパーツであって筆塗りでも目立たないのですが、せっかくならばブラシで塗装みたいものです。
なおかつ、色に奥行きのある塗装をしたいのでいつもこのやりかたで塗装します。
まず、サフブラックを塗りブライトシルバーで下地を作ります。(上)
シナンジュ・スタインのカメラアイは、赤なのですが、組み書はクリアピンクにも見えます。そこで、蛍光レッドにクリアレッドを1滴出してレッドピンクになるように調色します。下地がわかるくらいに薄く吹き付けます。(中)
最後は、エナメル塗料のブラックを筆で塗りつぶします。エナメルは伸びがいいので、すっと筆を流して塗ります。(下)
最後にカメラアイの部分だけ、エナメル塗装シンナーを付けた綿棒で塗料を拭き取ります。
この方法なら、拭き取りし過ぎても またエナメル塗装ブラックを塗ればやり直しが出来ます。
納得いく形になるように拭き取れば完成です。
エナメル塗装の拭き取りは、すごく多用します。
ノズルの中とか、エングレ……
ぜひ、お試しを!
ただ、塗装後にトップコートなどをエナメルブラックに集中して厚塗りすると流れ出ますので、薄く数度に分けて塗装することをお薦めします。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- えーど
-
ジンさん、コメントありがとうございます!
たいしたことは、出来ないのですが、そう言っていただけるとうれしいです。
皆さまも知り得ている手法だと思っているのですが、なかなか進まない進行状況を説明していると思って頂ければ(笑)
御言葉、ありがとうございます!
06月02日 02:01 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内