こんにちは。
AIRFIX 1/72 ROYAL AIRCRAFT FACTORY BE2cです。
チェッカー塗装が洒落ております。気合い入れて塗装しました。
チェッカー塗装に満足して、写真撮ってから胴体のラウンデルのデカールを貼り忘れに気がつくという。。。後で貼っておきます。。。
コメント24件
- KOKE
-
おおっ!素晴らしいですね!
複葉機を精密に作るテクニック、本当に尊敬します!
木目の塗装表現から機体の塗装、そしてエンジン部分の表現!
なぜか一段上の楽しみをしているようで羨ましいです。
こんな複葉機が1機づつ増えていくと、とてもオシャレなコレクションになりますね。
01月13日 18:07 | このコメントを違反報告する
- Ful Bos
-
kokeさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
複葉機は、作り所、見所が色々あって、面白いですよね。
このスケールは肉眼の限界ですが。。。
01月13日 21:59 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
Ful Bosさん。
完成おめでとうございます!
フルチェッカーに貼線に木目…。
見る所満載過ぎですねー。
自分のでは絶対に感じない
「模型は精密機械なのだ!」
…これは素直な感想です。
素晴らしい作品を拝見できました。
ありがとうございます!
01月14日 08:17 | このコメントを違反報告する
- terua47
-
完成おめでとうございますっ。
綺麗でかっこいい、WW1機の魅力全開の作品ですね。
素晴らしきヒコーキ野郎という昔の映画を思い出しました。
01月14日 10:11 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
Ful Bos 様
完成おめでとうございます。
複葉機の作成憧れます。
ザ 職人技と言う感じですね。
私もいつか複葉機の作成が出来る技量が
ついたら挑戦してみたいです。
01月14日 15:44 | このコメントを違反報告する
- Ful Bos
-
雅信さん
こんにちは。
複葉機は、いろいろ剥き出しなので、それなりに密度感がでるんでしょうね。
AIRFIXのこのキットは、とても精度が高く、はじめての複葉機には良いと思いますよ。
01月14日 17:38 | このコメントを違反報告する
- Ful Bos
-
terua47さん
コメントありがとうございます。
映画『素晴らしきヒコーキ野郎』は未見ですが、ロンドンーパリの飛行機レースの映画ですね。キャノンボール的な?機会があれば見てみたいです。
01月14日 17:52 | このコメントを違反報告する
- Ful Bos
-
haruka1755さん
コメントありがとうございます。
いつかと言わずに、取り敢えずキットを買ってきましょう(笑)
楽しいですよ〜
01月14日 17:57 | このコメントを違反報告する
- キノピー
-
はじめまして。1/72とは思えない素晴らしい完成度ですね!
複葉機は張線が鬼門でなかなか手をつけられないんですが…参考にさせていただきます!
01月15日 22:13 | このコメントを違反報告する
- Ful Bos
-
キノピーさん
コメントありがとうございます!
苦労する分、喜びもひとしお(笑)。是非是非作ってみてください。
このキットは作りやすかったですよ。
01月15日 23:00 | このコメントを違反報告する
- mikaramu
- チェッカー塗装、張線、複葉機でしかも1/72でこの完成度の高さ、まさにブラボーです。AIRFIXの複葉機は製作したことはないのですが、今度チャレンジしたくなりました。
01月17日 01:52 | このコメントを違反報告する
- Ful Bos
-
mikaramuさん
こんにちは。コメントありがとうございます!
mikaramuさんもカッコいい複葉機たくさん作られてますね。
最近のAIRFIXはとても作りやすいと思います。また、カッコいい作品投稿してくださいね。
01月17日 21:40 | このコメントを違反報告する
- にょろ美
-
こんばんは。チェッカー塗装に張線などのディテールアップが加わり、
とても素晴らしい仕上がりになっていますね。72スケールでここまで
やるとは凄いです。
01月19日 05:28 | このコメントを違反報告する
- Ful Bos
-
にょろ美さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
72ですが、大きめの機体なので、なんとか。
小さいので、誤魔化せてる所も大いにあります。
01月19日 18:36 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内