DeAGOSTINI 1/4 HONDA DREAM CB750FOURのモデルを自分なりにカスタムしてみました。
1/4シリーズは迫力があり好きなシリーズです。
- デアゴスティーニ・ジャパン
- ホンダCB750FOUR 全国版 2010年 9/21号 [雑誌]
-
参考価格 ---
コメント21件
- tada771
-
まるで本物ですね。4枚目の写真、何の部品か分かりませんが本物みたい。
ホイール付近の赤のマーキングもさりげないけど、質感出てますね。
07月14日 19:41 | このコメントを違反報告する
- ナイトロット
-
tada771さん
ありがとうございます^^
4枚目の画像はサイドカバーを開けた時に見られる電装関係です。
このモデル、この再現が全くありませんでしたので実車画像を見ながら1つのパーツづつ自作したんですよね^^;
ディスクはプラ製でしたので、ステンレスディスクに摩擦を実際に入れ、再現してみました。
07月14日 22:42 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
ナイトロットさん
久しぶりにじっくりと拝見しました。
いつ見ても素晴しいです。
丁寧な工作は見習わないと行けませんね。
もっと大きな画像を貼付けてもらえればじっくりと観察出来ましたが?(笑)
ドあちゃんのタンク写真でも貼っておきます。
07月14日 23:25 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
すばらしいですね サイドカバー内部の電装ハーネス類まで再現されているとは
まさかヒューズの中身まで?みえないところまでのコダワリ好きですよ
ざっとといいですがその部分どんな部品でどうやって作成されたかご教授願います
07月14日 23:28 | このコメントを違反報告する
- ナイトロット
-
ラグにゃんさん
な…なんと(汗)
お久ぶりです!!
こちらにおいでとは存じませんでしたよ^^
ホビコムはあまり見たことなかったのですが、皆さんの模型に刺激され投稿しました!!
ラグにゃんさんも懐かしいバイクモデルを沢山投稿されているようなので又伺いますね~^^
タンク、懐かしいなぁ~><
07月15日 00:32 | このコメントを違反報告する
- ナイトロット
-
hiroyuki@マルチさん
ありがとうございます^^
実は電装の他に、エンジンシリンダーフルスクラッチ、バッテリー&工具セット&マニュアル、オイルタンクなどなど、結構時間かけて製作しました。
ブログ「NIGHT ROT ROOM」CB750FOURカスタムカテゴリーにて詳しく掲載していますのでよろしかったらご覧下さい^^
07月15日 00:41 | このコメントを違反報告する
- たか28114
-
ナイトロットさん、お久しぶりです。
CB、いつみてもスゴイ完成度ですね。いつもHPにはお邪魔させてもらっています。隼の改造も楽しみにしています。がんばってください!
07月15日 03:11 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
ナイトロットさん
電装品を自作ですか?すごいですね。私には無理です。
ディスクはやっぱり変更されていたんですね。パッドの磨り減り方の表現がすばらしです。1/6でもできたかも?(参考になりました)。
07月15日 09:03 | このコメントを違反報告する
- ナイトロット
-
たか28114
お久しぶりです!!^^
製作時はお世話になりました。
そうですか、ブログには来て頂いていたんですね^^
ありがとうございます!!
過去のFATBOYも掲載したいと思ってますのでよろしくお願いします。
07月15日 21:48 | このコメントを違反報告する
- ナイトロット
-
tada771さん
電装に関しては無知だったのですが、実車画像を提供していただいた方がおられました。
それで、なんとか再現する事が出来ました^^
ディスクは1/6でも可能だと思います。
ディスクのセンターをなんとかドリルに取り付け、回しながらフィニッシンペーパーをあてると摩擦の感じを出すことが出来ます。
ただ自己で円形ステンレスディスクを製作するのは不可能に近いので、レーザー加工が出来る専門職になりますね^^;
07月15日 21:56 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
ナイトロットさん
お返事ありがとうございます。
ディスクは、薄いアルミ板を切って作って見ようかと思いましたが、真円を作るのがやっぱり無理ですね。アルミだとへなへなになってしまいそうだし、ステンレスの質感とは全く違いますね。
色んな道具持っておられてうらやましい限りです。今後の作品も楽しみにしています。
07月15日 22:51 | このコメントを違反報告する
- ナイトロット
-
tada771さん
いや~、ごめんなさい^^;
レーザー加工出来る機械は大きくて専門業者さんでしかありません。
ステンレス加工はボクにも無理なんですね。^^;
専門業者さんに図面を渡して最小限加工が出来るようカッティングしてもらっています。
ブログにはその業者さんのHPを掲載させていただいています。
このCB750FOUR製作仲間の皆さんもご相談されていましたよ^^
07月15日 23:41 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
ナイトロットさん
1/1と見分けのつかない仕上げの丁寧さ、組んでしまうと見えなくなる部分の作りこみにはいつも感心しています。
とても真似のできないレベルですね。
07月24日 19:25 | このコメントを違反報告する
- ナイトロット
-
単コロさん
いつもありがとうございます^^
すべて単コロさんの影響ですね。
あのエンジンから全てが始まったように思えます。
いつかZⅡ出るといいですね~。
又製作ご一緒したいです^^
07月27日 22:19 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
凄いですねリアルを通り越して本物じゃないですか!!!!
新車の納品されて直ぐの艶ですね。
バイクを造った事も無いのにあまりの素晴らしさについコメントしてしまいました。
10月24日 00:18 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
特別展示室入りおめでとうございます。
最近どうされていますか?
また投稿されるの待っています。
これからも宜しくお願いします。
05月12日 13:14 | このコメントを違反報告する
- ナイトロット
-
かっちゃんさん
長い間ご返事できなくて申し訳ございません。
今回特別展示室入りしたと聞きまして^^;
現在購読中のものもあり、これもまた頑張って製作したいと思いますのでよろしくお願いいたします^^
ありがとうございました^^
05月15日 00:34 | このコメントを違反報告する
- ナイトロット
-
modeller田村さん
以前よりコメントを頂いていたにも関わらずなかなか来れなくて申し訳ございません^^
また励ましのコメント、とても嬉しく思っております^^
時間が取れ次第、製作中のものもありますので頑張って掲載したいと思っています。
今後ともよろしくお願いしますね^^
05月15日 00:37 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内