大日本帝国陸軍『 九五式軽戦車ハ号(後期型)』です。
1/35 ドラゴン社製
九五式軽戦車は、1930年代中期に開発・採用された大日本帝国陸軍の戦車(軽戦車)です。秘匿名称「ハ号」。
マーキングと塗装迷彩は激戦地ペリリューとしました。
ジオラマは激戦前の草原を走行している様子を表現しました。
車体迷彩の黄色は筆塗りで他はエアブラシで行いました。
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内
大日本帝国陸軍『 九五式軽戦車ハ号(後期型)』です。
1/35 ドラゴン社製
九五式軽戦車は、1930年代中期に開発・採用された大日本帝国陸軍の戦車(軽戦車)です。秘匿名称「ハ号」。
マーキングと塗装迷彩は激戦地ペリリューとしました。
ジオラマは激戦前の草原を走行している様子を表現しました。
車体迷彩の黄色は筆塗りで他はエアブラシで行いました。