タミヤ 1/35 日本陸軍 一式砲戦車です。
日本陸軍の自走砲としては強力な装甲が施されており、7.5cmという主砲口径も1943年に登場した戦闘車両としては列強と比べるとやや見劣りがするものの、小口径砲が大半を占めていた日本陸軍の戦闘車両の中ではトップクラスのものであったそうです。フィリピン ルソン島などに派遣される途中に大半が撃沈されようです。
迷彩塗装はMr.COLORの『日本陸軍戦車後期迷彩色』を使いました。これは使いやすいです。枯草色をエアブラシでベース色とし、土地色と草色の迷彩は筆塗りとしました。
コメント8件
- Energetic02
-
こんにちは。Energeticです。
御作品は、その力強さと緻密さ。
それらを一体とされて
迫力を演出されています。
今後とも応援させて頂きます。
02月23日 11:46 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
こんばんわ
一式砲戦車、大好きな車両です。
フィリピン戦線ではベテラン戦士の元、
数両で米軍に多大な損害を与えてますし
日本軍で数少ないシャーマンを
撃破できる心強い車両です。
日本だとチハが有名ですが、
こういった車両に焦点を当てて
製作しておられるのを見ると
嬉しくなっちゃいます~。
車両の感じも、
兵士の緊迫感もとっても素敵です。
02月23日 22:50 | このコメントを違反報告する
- igaigazaiteku
-
自称平八 さん
コメントありがとうございます。
定番からレアな車両、幅広く楽しみたいです。
自称平八さんの木製作品はすばらしくとても真似できません。
今後ともよろしく願います。
02月26日 12:08 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内