アオシマ 1/24 S30フェアレディZ エアロカスタム 最終回
2014/06/01 22:54
極近所に熊の目撃情報が飛び出し、さすがど田舎ということを実感しております。
山と混在しているとはいえど、大きな国道も近くにある結構な住宅街。
クマ事情も変わりつつあるのだなと実感せざるを得ません。
さて継続
ボディ磨きは継続しつつ、完成までのラストスパート&突貫工事に移ります。
ウィンカーやテールライト類は、ボディやリアパネルの方にシルバー塗装しろと指示がありますが、クリアーレッド&オレンジを塗装後スターブライトシルバーでパーツに直接塗ってしまいます。
単純にコチラのほうが楽だから
室内には何故かロールバーがあります。
塗装指示はイエローですが、敢えてスターブライトアイアンにしました。
さてっここで市販で購入出来る虫ピンを用意します。
ちなみに虫ピンのサイズは「軸が0.5mm、ヘッドが1.0mm
これ以上細い虫ピンを必要とする場合は、専門店から探す必要があります。
っと、脱線しました。
虫ピンのヘッド部分を軸から切り離します。
トップコート磨き出しの邪魔になる突起物、キーシリンダー。
塗装前にモールドを削って、さらにピンバイスで穴を開けた訳ですが、カットした虫ピンをそこに差し込みます。
さてクルマ模型でどうしてもリアルさに欠ける部分があります。
それはワイパーなのですが、まぁ、パーツ割りの関係上致し方のない話。
その対策としてエッチングパーツが出回っていますが、鼻血がでるほど高額だったりします。
さすがにそんなお金はないので、プラ板ででっち上げる事にします。
一先ず0.5mmプラ板をカンダタを救った蜘蛛の糸のように細くカットします。
それらを、ちょいちょいと組み合わせて、ワイパーブレードっぽいもんを作製。
キットのワイパー、根本の太い部分を残してカットし、更にワイパーアームの接着面が強度を保てるように、段差の切り込みを入れます。
こうなりました。
上がキットのワイパー、下がでっち上げ品です。
エッチングパーツ程ではないですが、キットのオリジナルパーツよりは、少しばかりリアル側になった感じです。
これを取り付けてほぼ完成になります。
完成写真は既に投稿しているので、大体の結果どうなったかはそちらでご確認下さいませ。
これでS30の作製日記は終了です。
お付き合いありがとうございました。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- tomo0707
-
模型以外のお話で失礼します。
岩手県の何処にお住まいでしょうか?
札幌市内でも熊が目撃がされていますので、熊も都会化している様ですから田舎とは限らないと思いますが・・
はるか昔、岩手大学へ受験する為、盛岡へ訪れた事が1度だけありますが、とても寒かった事、岩手富士が綺麗だった事、女の子の皆さんのホッペが赤かった事など良い思い出となっています。(^-^)
06月01日 23:12 | このコメントを違反報告する
- TOOLBOX
-
tomo0707 様
コメントありがとうございます。
今は盛岡から南に約40km南下した、宮沢賢治の故郷 花巻です。
盛岡は10年位前まで住んでいました。
当時も南部片富士と言われる岩手山が町中からで~んと見える風景は、手前味噌ながらやはり綺麗だなぁっと思っていました。
本州では一番寒い県庁所在地らしく、時に-10℃を下回る時期もありましたね。最近はそうでも無くなりましたが。
まぁ、盛岡市内でもタヌキは普通に出たり、コチラでもキツネ、イタチ等などでますね^^;
熊は毎年情報は出るのですが、コンビニ前など今回はかなり開けた所に目撃情報が出つつも、未だに捕まえられていないという・・。
06月02日 00:02 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
なにか、熊の話題で盛りあがっているようですね。
私の住んでいる岐阜県も大垣市という県内でも大きな市があるのですが(東海道本線沿いの市です)この市内を流れている河川敷でも、その東海道本線の鉄橋に近い所で2年程前に目撃されました。恐らく数十km離れている山間部から河川敷沿いを下りてきたのでは・・との事でした。
・・で、S30Zです。流石、プラ棒とプラ板等身近な物で器用になんでも作られてしまうTOOLBOXさん、見事です!、誰が見てもワイパーですね。勉強になります。
06月02日 21:35 | このコメントを違反報告する
- TOOLBOX
-
カニ目のアシュレー様
毎度コメありがとうございます。
自分がブログ感覚で必要ないことも書いてしまうから話題が変な方向に跳んじゃうんですよね^^;反省反省。
ここ数年熊にかぎらず、野生の動物が街にというニュースが目立ってきた気がします、生態系が変化しつつあるのでしょうね。
ちなみにワイパーは、エッチングパーツが買えないビンボーさんの苦肉の策で、工作自体はそんな大したことないですよ。
プラ版さえ細く切ることができれば問題無いです。
エッチングパーツ程ではないけれど、少しだけリアルっぽく見えるというヤツです^^;
06月03日 09:28 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内