ハセガワ 500-SS/MACHⅢ 1969
いわゆるマッハⅢ 完成です。
基本的にはストレート組ですが、前後ホイールとチェーン&スプロケ、リアサスを3Dプリンターで新たに作り起こしています。
購入当初はシガインセクトピンも購入して、鉄線張りスポークとするつもりでしたが、ふとプリンターで印刷したら出来るのかなと思い立ち作ってみたものです。
結果はかなりの産業廃棄物を生み出し、修正を重ねることとなりましたが概ね満足できる出来上がりとなりました。
スポーク径は0.38-0.4mmですが意外と強度もありしっかりとしています。
タンクカラーはフィニッシャーズのミディアムイエローで、見た目に明るい感じの印象になるような色のチョイスをしました。
ハセガワのバイクキットは初めてでしたが、アオシマとはまた違った癖があって面白かったです。
審査員(ホビコム事務局) からのコメント
- 講評
- スポークホイールを3Dプリンタ出力で再現…ご苦労の甲斐あって、非常にシャープな仕上がりとなっています。塗装による質感表現もお見事です。なによりもボディカラーのイエローがとても良い色合いで、このカラーチョイスにはセンスを感じました。
コメント11件
- エンドウ
-
完成おめでとうございます(≧▽≦)//
私はこの年代の車両はCB400もそうですが
メーカースタンダードが一番好きです。
下手にいじると収拾がつかなくなる~。
07月16日 23:36 | このコメントを違反報告する
- Atsushi
-
完成おめでとうございます。
半世紀以上前のレジェンドマシーンが、最新技術も導入されて見事に完全復活!!
イエローがミディアムイエローだったとは!
キマリすぎてて、マッハはもうこの色しかないっすね♪
07月17日 07:50 | このコメントを違反報告する
- TOOLBOX
-
エンドウ様
毎度コメントありがとうございます。
アオシマも悪くないのですが、ハセガワのを作ってみると密度感があっていいですね。
実際乗りたいかどうかは別としてドラムブレーキの存在感も好みではあります。
さらに車以外に関してはカスタムどころかそんな感覚さえ無いに等しいのでそのままストレート組でしかいけませんw(;^ω^)イマノトコロハ
07月17日 17:07 | このコメントを違反報告する
- TOOLBOX
-
Atsushi様
毎度コメントありがとうございます。
タンクカラーに関しては結構悩みまして、作例やレビューでは海外仕様の白が多く今ある写真等を探ってみると赤とかそんな感じで・・・さてどうしようか?っと
なんとなく黄色が良さげなイメージがあったのでちょしすしましたが、それもそのはずオートモデラーの集いでよく見ていたエンドウ様様のドカのカラー(;^ω^)
ツッコミ入ってああ、俺刷り込まれていたんだなぁ・・・と今更ながらに影響力の大きさに驚くのです。
07月17日 17:11 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
完成おめでとうございます。
黄色いタンクのMachⅢって新鮮ですね。
めっちゃかっこいいです。
3Ðプリントのワイヤスポークホイールもリアルでいいです。
07月17日 17:25 | このコメントを違反報告する
- TOOLBOX
-
単コロ様
毎度コメントありがとうございます。
よくよく調べてみると全く無いわけではないようなんですが、リペイントかもしれないのでなんとも(;^ω^)
ホイールは思った以上に効果的で良かったです^^
07月17日 19:58 | このコメントを違反報告する
- shimuro
-
TOOLBOXさん
入賞おめでとうございます。
別のサイトでコメントさせていただきましたがリアリティの高い完成度のマッハ3。
何度見てもカッコいいです。
今回は私の作品も入賞させていただきました。
今は9/10のオートモデラーの集いin花巻の準備で忙しいでしょうね。
これからもよろしくお願いします。
08月25日 22:07 | このコメントを違反報告する
- TOOLBOX
-
shimuro様
ありがとうございます&おめでとうございます^^
アルファは納得の入賞でしたね(もうちょっと上でもいいかも)
やらなきゃいかんと思いつつ、作品作製も暑さで遅々として進まず、準備もまた同様、もう少し涼しくなってくれないものかと祈るばかりです><
08月26日 06:40 | このコメントを違反報告する
- ライトエース
-
受賞おめでとうございます!
こうして完成を見ますと、スポークホイールを作りかえた理由がわかる…スケールを超えた…といういいかたは簡単ですが、今回足回りごっそり作り変えておられますが、足元締まれば一つ飛び出る、特に旧車のバイクはそれがさらに引き立ちますね。
沢山の賞を取ってこられたTOOLBOXさん、さすが最後もバチッと決められました。しかしまだまだ見習うことが多いので、これからもどうぞよろしくお願いいたします^_^
08月27日 19:20 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内