本日までの進捗 R35
2017/12/17 00:43
フィニッシャーズのグリニッシュブルーというカラー。
通称(?)レプソルカラー(メタリックブルーグリーン)
肉眼で見るともう少しインディブルーのメタリックという感じに見えます。
(混ぜ込み足りなかったかな・・・・)
塗料瓶がメタルキャップなので古い方?。
噂によると時期によって微妙に配合が違うとかなんとか・・。
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント2件
- Umihito
-
TOOLBOXさんこんばんは~、お邪魔しま~す。
塗料って、生き物というか「賞味期限」的なものがあるんじゃないかなぁと思う今日この頃です・・・。
塗料によっていろんな「瓶内での」経年変化などもあるような気がしております。スーパークリアーⅢなんて瓶の中で底の方だけ摺りガラス状に固まって戻らなかったり(すみませんクレオスさん、この塗料とスーパークリアーUVカット以外はすべて高評価してます)、希釈を薄くしてエアブラシ用に保存していたメタリックカラーの色味が完全に変わっていたり・・・。
Finisher'sのサイトには「下地や吹き付け回数が影響している可能性」とあったように記憶しておりますが、結局はモデラー自身が経年変化を含め経験で超えて行かなくてはならないのかもしれませんね(^^
12月17日 01:07 | このコメントを違反報告する
- TOOLBOX
-
Umihito様
毎度いらっしゃいませ٩(๑´3`๑)۶
塗料の賞味期限は実際のところ存在するのでしょうね。
あと下地の影響は正しくその通りで、特にメタリック系はシルバーのフレークは極薄に作られており、隠蔽力で言ったら「低い」のだそうです。
(これは以前クレオスに直接確認しました)
なので、下地の影響はモロ出まくるわけでして(ノ∀`)
ちなみにこのグリニッシュブルーはフィニッシャーズの説明でも塗り重ねで色濃くなるという仕様のようです。
昨晩の状態から、一度スポンジヤスリで軽く毛羽立ってしまったシルバーのフレークを削り表面を均して、再度吹き付け圧を下げて塗装しました。
今はちょうどいい感じで収まったのではないかなと思ってます(*´ω`*)。
12月17日 09:55 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内