DeAGOSTINI HMS VICTORY 96号
2014/04/06 00:00
96号の製作指示は
1・ハンモックの製作・設置
2・カロネード砲・12ポンド砲の作製・設置
3・シュラウドの製作
まずはハンモックの作製。
金曜日の動画で104個作ると判った時には大変だと思いました。
模型道楽さんの紙ヤスリコロコロ作戦でどうにか完成。格段に綺麗に巻ける様になりました。さすが模型道楽さんいろいろなテクニックをお持ちです。感謝です
ハンモック収納。
最後列は両舷3本追加しました。
カロネード砲・12ポンド砲設置
12ポンド砲は阿修羅さんの艤装を参考にさせて頂きました。
カロネード砲の砲弾が無いようなので写真を参考に製作しました。(角にある砲弾は12ポンド砲用みたいなので)
シュラウド作製
デッドアイにランヤードを取り付け。デッドアイが大体一直線になる様に気を使いました。
仮止めなので後々緩まないか心配です
どうにか96号も終了。今回は模型道楽さんや阿修羅さんの製作日記をかなり参考にさせて頂き、ありがとうございました。いろいろ参考になる事が多いので助かります。
97号は比較的楽そうなので早めに終わらせたいが・・
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- tirol
-
m-やっさんへ
砲弾置は砲弾が余ってたので、何となく作ってみました(笑)
船首の飾りは仮置きであまり気に入っていませんので、後々塗装を変更すると思います。
これからも宜しくお願いします。
04月06日 19:16 | このコメントを違反報告する
- tirol
-
tada771さんへ
96号は20時間は掛かりましたが、どうにか完了しました。私も余裕はないです(笑)
これからはロープ類の作業が多くなりそうですが、お互いに頑張りましょう!
これからも宜しくお願いします。
04月06日 19:23 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
96号作業終了お疲れ様でした。
綺麗に出来ていますね。
これから模型道楽さんがコメントされたようにシュラウドのラットラインを徳利結びで結ぶか、針通しにするか迷っています。
これからも、お互い励ましあって頑張りましょう。
04月07日 00:45 | このコメントを違反報告する
- tirol
-
模型道楽さん阿修羅さんへ
今回もお二人の製作参考にさせて頂き感謝しています。
ラットラインですがこのシリーズは針通しみたいですが、巻き結びで仕上げる予定です。かなり時間が掛かるでしょうが挑戦してみます。もともと勉強する目的で始めた事なので。
またこれからも宜しくお願いします。
04月07日 08:02 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内