DeAGOSTINI HMS VICTORY 再開
2014/05/18 23:13
皆さんお久しぶりです。約1ヶ月ぶりに製作再開です。
まだまだ仕事が忙しいのですが、遅れながらも少しずつ完成に近づきたいですね。(あくまで年内完成予定なので)
99号から再開ですが、とりあえずステー類を取り付けてみました。砲門扉は作業の邪魔になりそうなので後回し(完成近くでも良いような気がしますので)
さて、ステースルを取り付けようとした矢先に、どうも取り付け位置が怪しいらしい?
中断している間に厄介な問題が発生したみたいですね!私もいろいろステースルの位置を探したのですが(参考にしている写真集・ネットなど)わかりませんでした。海外版デアゴも製作指示と完成写真が違うみたいですね。
問題解決までは手を付けずにラットラインを製作します。かなり時間が掛かりそうなので、その間に解決すればいいのですが・・
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント7件
- tirol
-
http://worldwordweb.net/?p=774
上記のブログにデアゴJPに完成模型があるらしく完成写真の通りです。ステースルの位置も一直線になるので私はこの模型を参考に製作してみます。
翻訳者のブログの様ですが残念ながらプロとして恥ずかしい仕事をしているのでは?
05月18日 23:39 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
ヴィクトりーは持っていませんが、皆さんの日誌を拝見していますと解説書に相当ミスがあるようですね。
当方の様な木製帆船に素人なものはおそらく途中で諦めると思いますので、木製帆船に対する知識、技術力には感心致しております。
もしかしてヴィクトリーは海外キットの様ですね。
05月19日 00:26 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
ヘビさん 今晩は
ステースルの位置はデアゴに問い合わせをしています。
回答に1週間以上掛かると思います。
回答があればコメントしますのでそれまで待つ方がベターと思います。
模型道楽さんのコメントのように、デアゴに死んだふりをされるかもしれませんが。。。
05月19日 00:45 | このコメントを違反報告する
- tirol
-
ロマン・スミルノフさんへ
コメントありがとうございます。デアゴの製作指示間違いは毎度の事なのですが、今回の件はかなり重大だと思います。もう既に取り付けが終わった方は位置が変われば修正に時間がかかります。海外キットをシリーズ化した物ですが、此れから先も間違いが多いと困りますね・・
これからもよろしくお願いします
05月19日 13:00 | このコメントを違反報告する
- tirol
-
模型道楽さん、阿修羅さんへ
再開直後にこの問題が出てビックリしました。私は左の位置が正解の様な感じがしていますが、実際はどうなんでしょうね?ヴィクトリーは今現在もイギリス海軍の現役艦のはずなので海軍に問い合わせれば判るのでしょうけど・・今回も「臨機応変に対応して下さい」で終わらなければいいのですが。ステースル類は解決までは保留して置くのが賢明の様ですね。
05月19日 13:13 | このコメントを違反報告する
- tirol
-
tada771さんへ
再開後にこの問題はビックリしましたね。私は取り付け前でしたのであまり影響はないのですが、取り付け終わった方は怒りますよね。デアゴの対応はどうなるのか注目です。
05月20日 20:10 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内