タミヤ 1/48 ヤークトパンター製作④
2016/07/03 22:18
ヤクパンの塗装に入りました
今日も梅雨時期の湿気がすごくて塗るのは諦めてましたが、日中のちょっとした晴れ間に急いで塗りはじまました(^_^;)
いつものように、ベースグレーで大まかに陰影を入れた後に基本色のダークイエローを吹いていきます
今回は一気に塗らないとまたカブりがおきてしまいそうだったので、濃いめの塗料で一気に塗ってきます
基本色のダークイエローはガイアカラーのドイツ3色迷彩セットを使ってみました
『ドゥンケルゲルプ』や『オリーフグリュン』など何のこっちゃな色名がついています(笑)
ドゥンケルゲルプを塗り重ねていきます(笑)
片手にハンドピース、もう片方にドライヤーを持ち、カブる前に強制乾燥させます!
ウェザリング後を考えて明るめに調色しております
少しカブっちゃいましたが、塗装面を整えながら塗り重ねます
履帯やその他の部品も塗っていきます
履帯はサフを吹いた後、ラッカー缶スプレーのマボガニーで下塗りしておきました
本体色がかかる部分はドゥンケルなんちゃらで一緒に塗ってしまいます
次回はいよいよアクリルカラーで迷彩色を筆塗りしま〜す\(^o^)/
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- G太郎
-
ふぃんふぃん さん>おはようございます。
梅雨の時期は”カブリ”との闘い?カーモデルの塗装だとエライことになります.AFVのつや消し塗装時でもめったにお目にかからない”完全な艶消し塗装”に全体が鳴ってしまうと呆然としてしまいます。(笑)
07月04日 07:25 | このコメントを違反報告する
- ふぃんふぃん
-
G太郎さん
いつも見ていただきありがとうございます(^-^)
この時期は本っ当に困っちゃいますね~
いっそのことマットでザラザラのカブりの特性を何かに生かせないかと考えてしまいますね(笑)
07月04日 12:36 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内