タミヤRB6 再挑戦してます。
2016/09/04 16:51
初めて作った車のプラモがコレでした。
先日、その完成品を甥っ子にあげちゃいました。
それもあってあらためて再挑戦です。
ご承知のとおり、ノーズコーンが外せたりカウル外してエンジン見せてFダクト付けたりとメカ見せできるキットですが…
飾る時にそんな事して遊ばないので、プロポーション重視で作ります。
ですから、ボディは全部接着しちゃいました。
接合部の裏側はゼリータイプの瞬間接着剤で補強してます。
シャークフィンは取り付け時に補強をかねて薄いプラ板を内側にかませて差し込んで接着してます。
ボディの合わせの調整をしましたがこんな感じでまあまずまずでしたので、仮組みしながら細かい合わせを見ていきます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- たのしがりや
- お疲れ様です!2000年代後半のカウル内は、複雑になりすぎて、資料も極端になく、面白みが少ないと思っていますので、カウル固定はいいとおもいます!逆に、ウィングやエアロパーツなど見どころはてんこ盛りだと思っていますので、楽しみにしております!
09月05日 22:59 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
たのしがりやさん
いつもありがとうございますm(__)m
たしかにエンジン付きとはいえ耐熱カバーの被ったエンジン付きですからね…それと中身塗装するのが面倒に思えてしまってf(^_^;)
09月07日 06:27 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内