フジミ ザウバーC31 スペインGP④
2014/01/27 01:17
組み立てを始めましたが、ザウバーはマクラーレンとは逆でリアウィングは楽でしたがフロントウィングが…特に翼端版に接着する水平のフィンが歪む…。
先にある程度組み立てて塗装すべきだったのか?
ともあれ大まかな部位の組み立ては終わりましたので完成まであと一歩の所です。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- カニ目のアシュレー
-
私もC30の方を作りましたが、フロント、リアウイングは全てメタルでした。(重いの何のって・・)なんで近年のF-1はあちこちに、ごちゃごちゃと’ひれ’を一杯つけたがるんですかね!
私の場合はパーツ毎、ベースにカーボンデカールを貼りその上にスポンサーデカールをはりウレタンクリアー→砥ぎ上げ後接着しました、当然ハンダ熔着は出来ませんので最初、極少量の瞬接で取り付け、のちにブラインドになってる部分へエポキシを付け有る程度頑丈にしておきました。 F-1の製作は色々と頭を使いますね、頑張って下さい。
01月27日 14:59 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
>modeller田村さん
ありがとうございますm(_ _)m
リアウィングのシワシワもなんとか修正、というかごまかし完了しました。
この後にコンパウンドで磨いて、タミヤのモデリングワックスをかけております。
ちょいちょいした細かいパーツとウィングを装着したら完成です^_^
01月27日 18:51 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
>カニ目のアシュレーさん
ウィングがメタル素材てのはなかなか困難ですね…(;゜0゜)
やはりウィングは、カニ目のアシュレーさん同様に最小限の接着剤で組み立てて、乾燥後に接着面をジェルクリアで補強しました。
最近のF1マシンは空力重視でホントにウィングが複雑化して組み立てに骨が折れますね囧rz
01月27日 18:59 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内