モールドを直す為に…片道30秒の帰省旅をする。
2014/02/23 22:26
昨日パテ埋めしたモールドを掘り直そうとしましたが、パテがまだ生乾きだったのでさてどうしようかな…とタバコを吸いながら、ふと先日NegiDrillさんがくれたコメント思い出したので食器乾燥機にぶち込んでみようと我が家の裏にある実家へ行ってきました。
母親の話に付き合わされるのがめんどくさくてめったにいかないのですが、背に腹は変えられない!
あったよ!食器乾燥機!
一言断りを入れてプラモも入れて…その間なんか色々と母親が喋ってましたが生返事で作業です。
乾燥時間がどれくらいかよく分からないのでタイマーを60分にしてほったらかしておき、とりあえず自宅に帰宅。
いやいや、これはイイ!
しっかり乾燥していて感激です。
さっそくヤスリ掛けして、さあモールドを掘り直すぞっ‼︎
先日購入したアイテムを試してみようと言う事でガイドテープを貼って作業してみました。
曲線には向きませんが、テープに厚みがあって直線は綺麗に引けました。
今まではガイドがわりにマスキングテープを利用していましたがこれからはこいつが活躍しそうですね。
掘り直したモールドをチェックするためサインペンで色付けしております…幅もほぼ均一で目立ったパテ欠けも無くまずまずです。
あとはサイドポンツーンの合わせ目消しをしてサフを吹いたら細かい部分をチェックします。
女房には食器乾燥機欲しいなとジャブを打っていたのですが、今日の結果を話たら「今度一緒の休みに買いに行こうね」と言ってくれました。
別にAmazonでポチらせてもらっても…食器乾燥機代を現金でくれても…とも思いましたが、買ってくれるというのでとりあえず従っときますか…。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- カニ目のアシュレー
-
模型用の乾燥ブースより、食器乾燥機の方がやっぱり早いんでしょうかね?
それにしても模型の為に乾燥機を買ってもらえるなんて理解のある奥様ですね、羨ましい限りです。
02月24日 22:51 | このコメントを違反報告する
- くまのみ
-
なかなか食器乾燥器は使えそうなんですね。
私は持っていないので欲しくなりました。
いつも乾燥は、エアコンの暖房を入れてやってます。
塗料臭いので窓も開けてるのですが、それを見た嫁には勿体無いと言われてます。
02月25日 01:56 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
>カニ目のアシュレーさん
結構皆さんドライブースを買わずに食器乾燥機を買って使ってるらしいですね…早さはわかりませんが値段は断然食器乾燥機の方が安いですよね。
やってみて思いましたが模型専用ドライブースじゃなくても充分だなあと実感しましたd(^_^o)
02月25日 02:06 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
>くまのみさん
自分もくまのみさんと同じような感じで、電気ストーブに頼ってましたがやはりスピード的な限界を感じてしまいますよね。
最初はおこずかいを少しずつ貯めてタミヤあたりのドライブースでも買おうかななんて考えてましたが、でもホントにやってみて思いましたが食器乾燥機かなりいけます…値段も安くいけますので買いですよd(^_^o)
02月25日 02:10 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内