可夢偉が頑張ったからオレも頑張る…
2014/03/16 11:03
F1開幕までには完成させようと思っていたザウバーC31でしたが、遅れに遅れて結局間に合いませんね…。
今週末ようやくボディーカラーの塗り分けを行いました。
まずは付属のマスキングテープを貼ります。
この段階では、エキゾースト周辺のマットブラックに塗装する部分は無視してますので、白とザウバーブラックの塗り分けだけ行えるように、マスキングテープのザウバーブラックとマットブラックの塗り分けの為のテープ部分は切り落として貼りました。
付属マスキングテープで覆いきれない部分はhiroyuki@マルチさんが以前製作日誌で紹介されたラップ活用法でマスキングしました。
ザウバーブラックを塗装した後、レッドラインを塗装します。
一度マスキングテープを剥がして、再度レッドライン用にマスキングし直して塗装しました、
マスキングテープを剥がしたら、まぁ、こんな感じです。
レッドラインの塗装幅が左右微妙にズレてしまいましたが、許容範囲ということでヨシとします。
この後、ウィングのフィンのレッド部分とシルバー部分を塗装して乾燥後にデカール貼り等ですが、完成までまだまだ時間が掛かりそうな予感…それよりも今日のF1決勝が早くみたくてしょうがないですσ^_^;
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- カニ目のアシュレー
-
可夢偉、最悪のシーズンスタートになっちゃいましたね、それも審議対象とか(泣)
いっその事最後列からのスタートの方が良かったのかも・・・
レッドのラインも塗装で載せられたんですね、マスキングが大変です。
私、今の今まで知らなかったんですがC31の色はブラックだったんですね、C30はガンメタの色合わせに苦労して吹いた覚えがあるものですから。
これからも製作過程楽しみにしています。
03月16日 16:35 | このコメントを違反報告する
- VEINZEL-JHONE
-
良い感じですね♪赤ライン、僕はデカール使っちゃうので、手間を惜しまない姿勢を見習わないたといけないな~と思いながら拝見させていただきました。
可夢偉の初戦、残念な結果でしたが、ペナルティがなく何よりでした。まずはQ2進出おめでとうと行きましょうか♪
03月16日 22:17 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
着々とマスキングと塗り進行されてますね
可夢偉さんは今シーズンいけそうでしょうか
(F1は最近はみてませんが)
修正吹きなど部分塗装するときは、対象のまわりだけを
ラップだけ巻いてそのまま吹くときがありますね(笑)
変にマスキングテープ使うととそこにかかったときにくっきりと
境界がでるのでぼかすときに使いますね。
03月16日 23:31 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
>カニ目のアシュレーさん
いやあ、すいません、ガンメタ系です…自分がザウバーブラックと勝手に呼んでるだけで…ブラック×シルバー×紫少々+紫パール粉1さじ、で調色していますのでガンメタではないなぁということです;^_^A
可夢偉ブレーキトラブルとの事ですが、マッサは怒って当然ですよね。次回はチームのホームレース…汚名返上で頑張ってほしいですね(^_^)
03月17日 23:07 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
>VEINZEL-JHONEさん
いやいや、前回ペレスマシンでデカール使ったのですが、クリアコーティングしたら微妙にシワヨレしてしまいましたので、今回はデカール使うのやめたのですよ。
デカール貼り後のコーティング技術が低いので、まあ、逃げですね;^_^A
03月17日 23:30 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
>hiroyuki@マルチさん
ラップマスキングのぼかしテク、なんだか楽しい塗装が出来そうですね(^_^)
いろんな技の伝授ありがとうございます、ぼかしやる機会がある時に使ってみますd(^_^o)
今年からのF1はかつての甲高いエンジン音ではなくウシガエルの鳴き声のような…
03月17日 23:35 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内