DRS開放でゴールが見えてきたザウバーC31
2014/04/13 20:38
アンダーカウルとモノコックを接着して乾燥待ちの間にウィングを組み立てました。
リアウィングはもちろんDRS開放‼︎
しっかり乾燥させてからウィングとりつけて、後は細かいパーツの取り付けをしたら完成です…ようやくゴールが見えてきた所で今日は作業おしまいにします(^_^)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- カニ目のアシュレー
-
もう体調の方は大丈夫なんですか?
ほんと、最近のF1のウイングは訳の解らない状態で、こんな小さな葉っぱみたいなものが実際ほんとに役に立つの?と思うくらい、なんかいっぱい付いてますよね、作る方も大変です。でも綺麗に水平も垂直も取れてますね、見事です。
04月13日 23:11 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
>くまのみさん
フロントウィングの組み立てはお尻がむず痒くなるくらいもどかしかったです。なんとか接着剤のはみ出しもなくいけました(^_^)
04月14日 22:42 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
>VEINZEL-JHONEさん
ありがとうございます(^_^)
問題はノーズとウィングの水平とボディとノーズのとりつけ時です。接着剤で汚れないように一番気分がノリノリの時を選んで作業しようと思います。
04月14日 22:46 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
>カニ目のアシュレーさん
今年のF1カーがプラモになったらもっと大変になりそな気がします。
やはり空力主体で複雑化してますから大変ですよねf^_^;
エンジンレスな分だけ苦労が少ないと思う事にします(^_^)
04月14日 22:51 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内