以前制作したLBXパンドラです。
主な工作としては、腰部のサイドアーマーが太もも接続となっており、大きく足を前後させにくい構造でしたので、ポリ軸で腰部接続へと変更したことと、背部のスタビライザーをフレキシブルに可動できるようにポリ軸による接続に変更したことです。
以上の2点の工作で大きく足を動かしても腰部サイドアーマーや背部スタビライザーが自然な位置に収まるようになりました。
全身にある細いラインは、設定だと紫に近い色だったのですが、ちょうどガンダムUCを観ていたときに、「そうだ、バンシィみたく金色のラインにしよう!」と思いつき、金色へと変更しました。自分では気に入っている配色です。ただ、あまりに細い箇所(特に腹部)のマスキングの最中に心が折れ、雑になった部分があったのは反省です。
メインの赤はメタリックレッドに変更しましたが、派手になり過ぎることもなく、いい感じにできたと思っています。
1/144のガンプラよりもさらに小さく、細かい作業の連続で大変でしたが、完成までこぎつけることができたあとではいい思い出です。
コメント3件
- Energetic02
-
初めまして。新規会員のEnergeticと申します。本機は女性使用の機体でありながら、まるで戦隊のレッドの如き勇ましさがありますね。
常に仲間から頼られる象徴となりえるでしょう。
02月07日 01:55 | このコメントを違反報告する
- ブル~の
-
Energeticさん
コメントありがとうございます!原作のイメージからかなり力強い方へ持っていきました。赤・金・黒の配色の組み合わせはこの作品ではかなり成功したんじゃないかと思っています。
modeller田村さん
この作品にメタリックカラーを使い、自分の中のメタリックへの印象がかなり変わりました(良い意味で)
これからもポイントポイントで効果的にメタリックを使えるようにしたいですね。
02月08日 22:52 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内