MG プロトタイプガンダム 3(頭部、胸部、両脚部、仮組み準備編)
2014/07/06 21:02
関東地方の天気が安定していたので、塗装と仮組みが進みました。
まずは、「頭部、胸部前面」です。
「頭部」は、「ツインアイ、メインカメラ、両頬スリット内部」を塗装し、
スミ入れをした程度です。こちらの赤パーツは成型色のままです。
「胸部」は、黒パーツを「フラットブラック」、赤パーツを「艦底色 ハルレッド」で塗装しました。自分のイメージ通りの色になりました。
「頭部、胸部背面」です。
「バックパック」が、特徴的なネイキッド(むき出し)タイプになっています。
設定から推測するに、データ取りやメンテしやすくするためにこの様になっているように思います。
しかし、装甲が薄いので、後に装甲版の追加が必要な部分です。
次は「両脚部前面」です。
2号機と違い、ダークですね。
また「足首部」は特徴的なスリット有りのガードになっています。
2号機と違って、こちらの方がカッコ良く感じます。
こちらも黒パーツのみ塗装しています。
「両脚部背面」です。
こちらもダークな感じで、カッコいいです。
ふと思ったのですが、「U.C79」の機体は、「ふくらはぎ裏」に「バーニア」がありませんね。そこから考えるに、宇宙などの空間戦闘より、地上戦をより重視されていたのでしょうか?ま、後付け設定になので、実際は大人の事情だと思いますが、ちょっと考えてしまいました。
これから「両腕」を作成していきます。
使用した工具、塗料、材料
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- 真電賢蔵
-
ひろたん さん
こんばんは、コメント、ありがとうございます。
そうなんですよ、バックパックは白で、灰色の部分は内部パーツが出ています。
なので、背面は真っ白に見えます。装甲版は「ジャーマングレー」を予定しているので、もう少し落ち着いた色になる予定です。
07月07日 22:45 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内