フェラーリF2007マッサ車完成しました!使用キットはフジミのF2007前期型(今はオーストラリヤ仕様として売ってるようです)と同社ピットクルーセットのドライバーを使用して、バイザーを下げて、いよいよこれからスタートといった場面を想像しながら作りました。もともと、マッサ引退記念、今までありがとうと言った意味で作り始めたのに、見事に引退撤回となって微妙な気分です(笑)
製作ポイントとしては、フジミのF2007は、サイドポンツーンの形状が前期型仕様のため、そこの改造はしなくて済むので楽に行けると思ったのですが、せっかくなのでマルボロも入るし、マッサが優勝したバーレーン仕様にしようとして、ノーズのカメラの位置やらスリットの数など、目立たないのにめんどくさい部分をいじってあります。そして、マッサですが、なるべく一体感を出したかったので、ステアリングをしっかり握らせたりなるべく頑張ってみました。
最後の2枚は、6年位前に作ったブラジル仕様と並べてみました、この年は途中からボディーカラーも変わったので、細部の違いも含めて並べてみると面白いです。(6年前の自分の方が頑張ってた部分もあったりして焦りますが・・・)
コメント6件
- たのしがりや
- Y・サトネン様コメントありがとうございます!思ったより時間がかかってしまいましたが、無事完成しました!次も、またもやのF1マシン制作となりますが、よろしくお願いします!
04月11日 00:09 | このコメントを違反報告する
- Energetic02
-
こんにちは。Energeticであります。
こちらの立体は、その鮮やかさと
スマートなシルエットの巧みな
融合を知ることができます。
今後とも応援させて頂きます。
04月12日 13:59 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- ポンタロウ様コメントありがとうございます!いつかはF2007の前期型と後期型を並べたいと思っていたので、やっと願いが叶いました!並べることで、地味地味な改造の数々も分かりやすくなったと思います。これでF2007は十分楽しみつくした気分です。(レベルの1/24のF2007も2台積みプラになっているのはナイショです・・・)ポンタロウ様のMP4/30も楽しみにしております!
04月13日 00:01 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- Energetic様コメントありがとうございます!もうちょうど10年前のマシンになるのですが、この頃の中で一番好きなマシンなので頑張ってみました。この刺々しく色々付いている空力パーツも、結構好きなポイントであります。
04月13日 00:08 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内