トヨタTS020完成しました!元々はあっさり作るつもりで買っておいたのですが、レーシングオンでの特集、ツインリンク茂木での実車展示、ドアの開閉に関する本の入手などが重なり、気が付くとスイッチが入っておりました(笑)エンジンルームに関しては、やりたいことはほぼ再現できたので、精密感がアップしたと思います。一方ドアの開閉ですが、どうやら実車も結構複雑な動きをするようで、ドア開閉初めての私にとってとても大仕事になりました。結局ルーフ側のヒンジを付けるのは諦める代わり、ボディー側のヒンジを金属で作りそのヒンジを引き出せるようにすることで強度を出し、大きく開口するようにできました。ドアの立て付けにも苦労し、結局ぴったりとはいかなくなりましたが、許容範囲かなぁと・・・とにかく、新しいことにチャレンジできたので、すべてがいい思い出です(笑)
審査員(ホビコム事務局) からのコメント
- 講評
- ドア開閉への再現、ご苦労が偲ばれます。
カーモデルのディテールアップ、とくにエンジン周りは『密度感』と『省略の見極め』という二律背反につきますが、バランスよく仕上げられていらっしゃいます。
コメント30件
- 羅津
-
完成おめでとうございます。
内部の密度と収まり具合、ボディのクリーンさ、素晴らしい完成度で、目を見張ります。
製作日誌も模型用以外の材料の使用やリカバリーの方法など大変参考になりました。
今後作品も楽しみにしております。
12月04日 17:37 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
密度感のある造り込みで仕上がりも凄く綺麗ですね!!!ブラボー
エンジン部のパイピングやドアの開閉等、拘りが形に成りましたね!!!
これからも宜しくお願いします。
12月04日 18:37 | このコメントを違反報告する
- 出戻り老眼モデラー
-
お疲れ様でした。
かなり、しっかり作り込まれていますね。
ドア開閉も、うまく収まっていると思います。
やはり、挑戦してよかったですね。
また、次回作も期待しています。
12月04日 21:06 | このコメントを違反報告する
- ミギー
-
完成おめでとうございます!
地味で地道な作業があってこその完成度ですね。
エンジンルームの密集感、ドア開閉の仕込み、丁寧に完成していると思います。
今後の参考にさせて頂きますm(_ _)m
12月04日 21:30 | このコメントを違反報告する
- Umihito
- これは凄い。エンジン、内装のディティールアップからドアの開閉、ボディの艶・・・すべてにおいて突き詰められてますね。こんなすごいモデルにはなかなかお目にかかれません。ブラボー以外の何物でもございません<(_ _)>
12月04日 21:53 | このコメントを違反報告する
- 夢中夢中
-
完成おめでとうございます。
茂木での生鑑賞のチャンス、逃しちゃいましたね。
画像で見ても凄いのに、生鑑賞だったらと考えると心残りです!
次回、モデラーGPで御一緒出来たら幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
12月04日 22:34 | このコメントを違反報告する
- TOOLBOX
-
完成おめでとうございます。
何よりもフレームに沿って留められたコードの臨場感に目が行きます。
サスペンションに入っていくコードにも皮膜が付けられていたり、コードにマーカーの黄色い色が乗っていたり、見えにくいですがリアのアッパーアームとクーリングパイプを固定するベルトが付けられていたりとリサーチとその再現が凄いですね。
資料を元に正確に再現するというのは素材選びもそうなのですが意外と難しいものです。
初めてやる時はとても苦労するのですが、一回出来てしまうとノウハウとして蓄積されるので次回はもっと楽に作れると思いますよ(*´ω`*)。
12月04日 23:39 | このコメントを違反報告する
- rxm1394b
-
たのしがりや さん こんにちは
茂木にて実物を拝見させていただきありがとうございます。
あらためて完成おめでとうございます。
同じキットがあるので参考にと色々見させて頂きましたがここまでの作り込みはきつそうなので電飾程度で逃げる算段でいます(^_^;)
次回お会いするときもなにかを持っていくつもりですのでよろしくお願いします。
12月04日 23:55 | このコメントを違反報告する
- Be-koro1
-
完成おめでとうございます。
ボディの仕上げ、ドアの開閉ギミック、内装、エンジン周囲の作り込みの凄さに脱帽です。塗装で素材の違いを表現するテクニックも参考にしたいです。
12月05日 00:06 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- 羅津様コメントありがとうございます!最近は、100円ショップや手芸店で使えそうなものを見つけるのが趣味と化しております(笑)なるべくどこでも手に入るものを利用する模型作りを目指していますので、(最近はちょっとそうでもない・・・)また何か見つけたら使っていきたいと思いますのでよろしくお願いします!
12月05日 00:48 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- Modeller田村様コメントありがとうございます!パイピングはカウルに余裕があったので思いっきりできました。ドアの開閉も何とかまとまってよかったです!
12月05日 00:51 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- 出戻り老眼モデラー様コメントありがとうございます!出戻り老眼モデラー様が作られたポルシェから遅れること数か月、やっと完成しました(笑)あのポルシェほどドアのチリ合わせがきっちりとはいきませんでしたが、本当に挑戦してよかったです!
12月05日 00:56 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- ミギー様コメントありがとうございます!自分的には楽しい作業なのですが、ホビコムにアップしようとすると、あまりにもの地味な作業の連続でネタにならない・・・と言ったことが多々ありました(笑)今、次回作をどうするか考え中ですが、引き続きよろしくお願いいたします!
12月05日 01:01 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- Umihito様コメントありがとうございます!ディテールアップとドアの開閉は満足なのですが、肝心のボディーが・・実は一部デカールを溶かしたりしておりまして残念です・・でもトータルでは自分なりにやりきれたと思います!
12月05日 01:05 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- icecoffee450様コメントありがとうございます!エンジンルームのディテールアップは最初から考えていたのですが、ドアが開くということは、室内も丸見えになるといった感じで作業が芋づる式に増えていきました(笑)でもとても楽しく製作できました!
12月05日 01:11 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- 夢中夢中様コメントありがとうございます!もし間が持たなくなった用の切り札として持って行ったのですが、その必要のないくらい濃い一日でしたね!でも、生で見たら逆に粗が目立ってしまったかもしれません(笑)
12月05日 01:13 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- TOOLBOX様コメントありがとうございます!全てお見通しですね!製作日誌には書かなかったのですが、私的にこだわったポイントをすべて言って頂き非常に嬉しいです!個人的に配線や配管の役割を想像しながら再現するのが好きなので、今回のような車種はとてもやりがいがあり楽しくできました。ドアの開閉も、今回でかなり有益なデータが取れたので、次に生かせると思います!
12月05日 01:23 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- rxm1394b様コメントありがとうございます!私は、逆に電飾が未経験なので、各ライトが光るTS020は相当魅力的だと思います!場所的にも比較的余裕があると思いますし!
12月05日 01:27 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- Hopper3様コメントありがとうございます!最新のマシンになればなるほどカーボン一色になってまいります(笑)カーボンデカールを貼るのも大変ですが、なるべく場所によって違いを出したり、金属の部分も材質や仕上げによって輝きが違ってくるのを気にしながら塗りました。
12月05日 01:32 | このコメントを違反報告する
- kenzo
-
お疲れさまです。
完成おめでとうごございます。
カッケーす!綺麗っス!惚れ惚れします。
新しいことにチャレンジする精神、頭が下がります。
見習いたいですが何分スキルが・・・。
次作も期待しております。
12月05日 21:03 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- KENZO様コメントありがとうございます!私にとってハコ車を作る時点でチャレンジなのに相当欲張ってみました(笑)何といっても時間はたっぷりあるので、やりたいことを詰め込んでみました!
12月06日 00:39 | このコメントを違反報告する
- やましたけんじ
-
かなり手を入れているのに清潔な仕上がりと密度感が素晴らしいですね!
個人的にTS020はタミヤのベストキットだと思います。
こういうのを見ると作りたくなってしまいます。
03月24日 00:13 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- やましたけんじ様コメントありがとうございます!おっしゃる通りそのまま作ってよし、そこから手を加えるとより良くなる部分も残されていて、作っていて非常に楽しめました。思い入れのあるマシンなので、形に出来て良かったです!
03月25日 22:27 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- icecoffee450様コメントありがとうございます!年に一度位自分の限界を探るようなチャレンジモデリングをしてみるのですが、今回のこのマシンでも色々勉強になりました。ただ、時間がかかりすぎて購入と消費のバランスが崩壊しているのがピンチであります(笑)
03月25日 22:33 | このコメントを違反報告する
- Umihito
-
おおおっ、受賞ですね!おめでとうございます!
製作中も、楽しんでいらっしゃることが伝わってきてこちらまで楽しませて頂きました。そして上のコメント、「購入と消費のバランスが崩壊」でまた大笑いさせて頂きました。・・・他人事じゃ、ない~~~。
03月26日 00:15 | このコメントを違反報告する
- あばれはっちゃく
-
受賞、おめでとうございます。
【脱帽】の、一言です。
どこを取っても、見事な出来栄えで、感動しました。
私など、仕事の忙しさに感けて、途中で止まっている模型が、3台ばかり・・・・
ディティールアップはおろか、もはや完成させる事すら・・・・・
たのしがりやさんの作品に触発されて、完成するよう頑張ります(照笑)
今後も素晴らしい作品、楽しみにしております。
03月26日 10:05 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
-
Umihito様コメントありがとうございます!Umihito様も受賞おめでとうございます!私は、Umihito様のような美しい仕上げができない分手数で勝負的な作品になっているので、いつも製作記事を参考にさせてもらっております。これからも素晴らしい作品楽しみにしております!
因みに、積みプラの件ですが、もう、夏休み最後の日の宿題と一緒で、ここまで溜まるともう逆に清々しくもあり、今も順調に買い込んでおります!(笑)
03月26日 21:09 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- あばれはっちゃく様コメントありがとうございます!私も今作っているバイクはこれまた非常に時間がかかっております(笑)好きな時に好きなだけできるのがプラモデル作りの最大の利点だと思いますので、あばれはっちゃく様の素敵な作品楽しみにしております!
03月26日 21:18 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内