タミヤの傑作キットF-16シリーズの1/72です。
マーキングは太平洋航空軍 第35戦闘航空団司令官機です。ハセガワのものから持ってきました。
リベット、ハッチのモールドなどきっちり入っていて最高です。
みなさんも積んであるようであれば気分転換になりますよ!
キットはF-16CJなのですがスナイパーポッドを装備させたのでF-16CMとなります。
そして装備は敵防空網制圧です。通称ワイルド・ウィーゼルですね。
話は変わって模型の話をば、今回のコンセプトは「汚れの解像度を上げる」です。
動翼部の濃いストレーキ痕やちょっと塗料がやれた感じの色合いを再現できてればと
更に金蒸着コートも再現しているので角度によって見えたり見えなかったりとなってます。
これちょっと難しいよね。
今の環境では72はこれが限界ですね。
もう少し上げるにはコンプレッサーの新調が必要なのでいずれ。
あと作った理由ですがF-16のパーカーを買ったのでそのマーキングで作りたいなと思ってやりました。
とても満足です(*´ω`*)
審査員(ホビコム事務局) からのコメント
- 講評
- 1/72と聞いて驚きました。
コンセプトに挙げられた『汚れの解像度を上げる』というテーマに対しては充分成功していると感じました。
シャープで丁寧な工作がよりスケール感を高めています。
- アドバイス
- ご自身のコメントでも難しい、とおっしゃられていますが、キャノピーグラスの平滑さが課題でしょうか。
ここがパキっと決まると、機体のウェザリングとのコントラストがより一層強調されて、さらに映える仕上がりになると思います。
次回作も楽しみにしています。
コメント8件
- エンドウ
-
外ロケ作品ブラボーです、天気が良くて撮影が楽しそう(≧▽≦)/
飛行機の背景はやっぱり本物の青空がイイデス(≧▽≦)/
自称「外ロケいいんちょ」でした。
04月23日 21:15 | このコメントを違反報告する
- かな
-
エンドウさん
コメントありがとうございます!
やはり飛行機なので空がバックでないと!
あと外で撮ると自然光で実機っぽくなるんのでいいですよね
ただ飛行機だと風との戦いになるのが辛いですけど…
04月23日 22:57 | このコメントを違反報告する
- かな
-
追記
月例コンテストでご指摘いただいたキャノピーですが、塗装後にAKのゴージーグラスコートを筆塗りをしたためゴテゴテとした感じが出てしまっています。
失敗しました(´;ω;`)後々アフターパーツで塗り直したものと取り替える予定です。
05月25日 18:29 | このコメントを違反報告する
- かな
-
セブン1964さん
コメントありがとうございます!
試してみたかったことを詰め込んだものなので至らないところが多いです...
キャノピーも早めに取り替えます。
05月27日 20:42 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内