ジョーカーinアサイラム(仮)その2
2013/10/20 01:50
アーマチュアの上半身にまず肉付けして、バランスを見ます。
実際にヘッドを組み合わせてみるとまだボリューム不足だったので
この後さらに粘土を盛りました。
上半身の完成と拘束ストラップの追加。
下半身固定と仮肉付け。
まあ、こんなものでしょう。
植毛用に緑色のドールヘアを買ってきましたが、ウェーブが足りません。
カーラー代わりのバルサ棒に巻き付けて、鍋で煮て癖をつけました。
少量ずつ毛の房をつまんで鋭いハサミで切り…
頭皮に瞬間接着剤を塗って、毛を押しつけ接着します。
強引に全体をカバーし終わったところ。
散髪して髪型を整えます。
瞬間接着剤で毛が固まりまくっているので、金工用のハサミでないと刃が立ちません。
次は染色/塗装。
作品によってはジョーカーの頭髪はかなり明るい緑ですが、今回参照するコミック「バットマン:キリング・ジョーク」では、ほぼタミヤのフラットグリーンと同じ色です。
水で少し薄めて染みこませていきます。
髪がそれらしくなったら、必要なのは眉毛。
しかしモールドはほとんどしていません。
筆で描くだけで眉毛を眉毛らしく見せる腕が自分にあるとは思わないので、コミックを参照しながらアートナイフで眉毛の毛筋を刻み、薄めたフラットグリーンで何度かに分けて塗装しました。
頭髪に色が入って眉毛も加わると、案外肌が若そうに見える&体格が貧弱に見えるもんですね。胴体はこのままいったん完成させますが、どうしてもボリューム不足なら最初から作り直すかも。
あと説明なしに進めてしまったベースの構造は次回あたりで触れます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内