プラモザルのプラモでゴッコ?(仮) 製作記1
2013/11/10 14:40
以前は「プラモザル」のキットを使って、
作るという行為が遊びで、
その素材であるプラモはオモチャだよね、
という気持ちを視覚化しました。
http://hobbycom.jp/my/f1758c986a/photo/products/4404
今度はジオラマです。
題して
「プラモザルのプラモでゴッコ?(仮)」
ジオラマって机の上のゴッコ遊び?
というコンセプト。
情報量が多く、スケールが見せやすい都市情景に設定して、
プラモザルたちには巨大ロボのコスプレ塗装を施すつもり。
で、紙に書いてレイアウトを検討します。
木製台座を作り、レイアウトを高密度スチレンボードに写しました。
通常、情景の台座はある程度の重みか高さを演出して高級感を狙うのですが
この場合はまったく逆。3mmシナ合板を重ねて軽さを表現します。
ビルの造型が進んできました。
建物も、特定の実景を取材してそれを綿密に再現すればむしろ楽なのですが、
この場合は気軽さや隙を演出したいので、その技が使えません。
なるべく軟弱素材を使って抽象的に描写しつつ、
ポイントで注意を集め目を楽しませる工作を盛り込むよう画策します。
おサルもけっこう大手術です。右手を左に移植し、右手はプラ材で新造、座れるように脚を削りまくりました。脚も新造の方が速かったかな。
こちらのおサルの工作は比較的シンプルですが、それでも首に白いプラ板が挟まってるのが見えるでしょうか。首を切り離したあと、左右だけでなく上下の角度も変更するため、一度頭部側の穴をふさいだのです。
使用した工具、塗料、材料
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- えびすまる
-
またまた面白そうなモノを作っていらしゃいますねw。
ブラスコウさんのリアル系作り込みも好きですが、
こういうシュールなのもいいですね!
面白くなりそうです。
私も次の投稿お待ちしております!
11月10日 22:32 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内