ブラスコウ/秋友克也さんの商品レビュー
- 1 - 6 / 6
- 簡単、可愛い、安い戦車キット
- パッケージには書いてあるのに商品名記載ではいつも落とされる情報。 このキットは「II号戦車F/G型」で、II号としては後期にあたる形式です。 元々1971年に開発されたキットです。 車両はたいへん部品数が少なく、すぐ組み上がります...
- 0
- 0
- 0
- 2013/11/15
- レジンに、東欧キットに、驚異の洗浄力!
- 「マジッ●リンを超える洗浄力」という看板に偽りはありません。 模型専用に調合されているので、とにかくよく落ちます。 東欧製プラモデルキットに付着した機械油っぽい離型剤も数分のつけ置きで一発! ただしレジンの場合、問題は実は...
- 3
- 0
- 0
- 2013/11/12
- 最も一般的なエポキシパテ
- 粘土状の樹脂を練り合わせて工作し硬化させる、模型用エポキシパテとしては最も一般的な商品です。比較的弾力が強いのですが、その弾力に慣れてうまくコントロールすれば、人体の肉感や衣服のシワを容易に再現することができます。メカなどに...
- 6
- 0
- 1
- 2013/11/12
- 必携!穴埋めや筋彫り修正に、そして強力接着に。
- 皆さんご存じでしょうが、瞬間接着剤というものは一般的に硬化後にもろく弾力がないため、削るとボロボロ欠けたり、接着部位がパキッと割れたりする事故が珍しくありません。 ところがこの製品は、硬化後の弾力がたいへん強く、カッターで...
- 2
- 0
- 0
- 2013/11/10
- たぶん、一番楽な1/35戦車プラモ
- タミヤが確立した1/35スケールの戦車プラモデルの中でも、組立・塗装が一番ラクなのがこれじゃないかと思います。 なにしろ、実物からして単純なので部品数が少ない。実物からして雑なので、少しぐらい折れたり歪んだりしても目立たず、取...
- 1
- 0
- 0
- 2013/11/05
- 古くて大雑把で味のあるキット
- 1980年ごろに販売されていた宇宙戦艦ヤマトのプラモデルを再販したものです。当時としては画期的な、スケールモデル的感覚で作られたキャラクターモデルでしたが、現在の基準で見るといかにも大雑把。たとえば砲塔などは1パーツで、砲身は先...
- 1
- 0
- 1
- 2013/10/30
- 1 - 6 / 6