ソ連空軍 第156戦闘機連隊
連隊長 セルゲイ F. ドリグーシン中佐 乗機
初のソ連空軍です。
パネルラインはほとんどなく、
機体ラインも特徴的で
なめらかなラインが美しい機体でした。
あまり参考になる資料も無かったので、
凝らずにざっくり作成してみました。
コメント13件
- CosBear
-
完成おめでとうございます!
いつの間に、という感じですね。着々と、続々と、作っておられるようですね。(^^)
ソ連の戦闘機は主翼も胴体も木でできているので、パネルラインがなくアッサリしています。
ノッペリなので、筆塗りのharuka1755さんの腕の見せ所ですね。筆のタッチがバッチリキマっていますね!
02月24日 19:19 | このコメントを違反報告する
- shimiyan21
-
完成おめでとうございます。
これは筆塗りならではの塗装でとてもソ連機らしさが出ているような感じがします。
ソ連機は綺麗なスッキリ塗装よりも筆塗りタッチで仕上げられたほうが似合っているんじゃないでしょうか?
同じ機体を作ったことがありますがこの感じのほうがソ連機という感じがしていいと思います。素晴らしいです。
02月25日 00:22 | このコメントを違反報告する
- KOKE
-
完成おめでとうございます!
僕もLA-5FNの時にパネルラインがないノッペリ感に戸惑った事を思い出しました。
今回も見事な塗装表現と艶加減ですね!
特に下面のライトブルーと機首の赤が絶妙な色合いだと思いました。
尾翼の赤白ストライプも筆塗りですか?見事にキマッテますね!
02月25日 09:06 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
Cosbear 様
コメントありがとうございます。
パーツ数量が少なく、あまり時間がかからずに
作成出来ました。
すっきりとしたシルエットでしたので、
塗りやすかったです。
筆塗りのムラで、表情が出て
良かったです。
これからもよろしくお願いいたします。
02月26日 08:12 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
Hayapapa 様
コメントありがとうございました。
パーツが少なく、コクピットも
簡単でしたので、あまり時間がかからずに
作成出来ました。
ついつい汚してしまう作品が多いのですが、
パネルラインも少ない機体でしたので、
汚し過ぎずに作成出来ました。
これからもよろしくお願いいたします。
02月26日 08:20 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
Shimiyan 21様
コメントありがとうございました。
ソ連空軍は初の作成でしたが、
他国と比べて、あまり注目して
おりませんでしたが、この作品を
作成しているうちに好きになりました。
パネルラインが少ないので、
確かに筆塗りのタッチが生きる機体
ですね。
これからもよろしくお願いいたします。
02月26日 08:31 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
KOKE様
コメントありがとうございました。
今作ですが、KOKE様の過去作がとても参考になりました。
パーツを見たときのノッペリ感には、とても驚きました。
尾翼の赤はデカールですが、キャノピーの赤と色を合わせる為に
はみ出さないように、筆塗りしてみました。
この赤ですが、紫電改特用セットの赤なのです。
この赤の発色が好きで、なにかと使っております。
02月26日 10:13 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
Ful Bos様
コメントありがとうございます。
あまりにもツルツルで驚きました。
インストですとGRYですが、表情が出ないと思い
SLVを塗ったあとにGRYを軽く乗せたり、白でウェザリングしたりと
遊んでみました。
赤は大好きな C385 REDです
02月26日 12:45 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
59a9c9efa9さま
コメントありがとうございます。
実機よりの存在感を出したいと常に思っておりますので
コメントとても嬉しいです
これからもよろしくお願い致します。
02月26日 12:48 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
ぽこ様
コメントありがとうございました!
こちらこそ、作品拝見さて頂いております。
私は人物やジオラマは、まだぜんぜん
手を付けたことがないので、これからも
作品を通して勉強させてください。
よろしくお願いいたします。
03月04日 19:50 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内