BSの「運命の日」で見た5番機パイロットのドキュメンタリーを見て感銘を受け、5番機と組ませるべく先に2017年版のブルーインパルス6番機(729号機)を製作しました。
製作期間はおおよそ2ヶ月です。
このキット、1/72なのにディティールがかなり細かく再現され、かなり小さいパーツもある気合いの入ったものになっています。
機体色はクレオスの特色を使い、塗装で再現しています。
直線を出すのが意外と大変で、特にコクピット付近や、機体下部の青白の塗り分けに苦労し、何度かやり直しています。
キャノピーのマスキングは「マスキング販売」さんのマスキングシートを使いました。
ディティールアップはファインモールドのピトー管を機首と垂直尾翼に使用しています。
コクピット内や座席のベルトはビーバーのエッチングを使いました。
スモークの管は資料を見てそれっぽく見えるD13パーツから流用してます。
パイロットはプラッツのT-2ブルーインパルス限定版の物を使い塗装は現用風にアレンジしています。
ちなみにそのままではサイズが合わなかったので、かなりフィッティング加工を行いました。
また、主翼ウォークウェイのデカールと青白の塗装部が合わなかった箇所が出たため、デカールをカットアンドペーストして現物合わせしました。
仕上げにはスーパークリアの半ツヤを吹いてます。
今は5番機を製作中です。
2機揃ったらスモーク出して展示飛行させたいなぁ…
知人はえひめ国体の開会式で飛行展示を見たそうです。
うらやましー(^_^)
コメント12件
- PAC3
-
sirobouzuさん
コメントありがとうございます!
このキット、72とは思えないくらいのモールドで、潰さないよう出来るだけパテの使用は控えました。
こちらには強者の方が大勢いらっしゃるので
まだまだですが、お誉めに預かり光栄です‼️
12月23日 14:50 | このコメントを違反報告する
- キノピー
-
完成おめでとうございます!シャープでとても格好いいです!
ハセガワのT-4のキットは自分も作った事がありましたが、モールドが非常に浅く、継ぎ目消しで埋まってしまった経験があります…
12月23日 14:55 | このコメントを違反報告する
- PAC3
-
キノピーさん
ありがとうございます!
お誉めに預かり嬉しいです。
仰る通りモールドが浅い部分もあるので目立ちそうな箇所はクレオスのラインチゼル0.1mmで掘り起こしています。
12月23日 15:01 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
PAC3さん。
完成おめでとうございます。
アクロ機は派手なイメージの作品が多いと思いますが、この作品は精緻さが印象に残るものと思います。精密機械でありながら力強さもまた表現されていて素晴らしいと思います!
12月23日 20:53 | このコメントを違反報告する
- PAC3
-
雅信さん
いつもコメントありがとうございます!
本当はスモークで派手に行きたかったのですが今回は作れませんでした(-_-;)
お褒めいただきうれしいです(^_^)
スモークは今後の課題ですね。
12月23日 21:51 | このコメントを違反報告する
- Ful Bos
-
こんにちは
ブルー、カッコ良く、美しいです!
スモーク出して飛んでるところは再現したくなりますよね。
以前、スモークに金属線隠して、飛んでる風にしたことあります(笑)
12月26日 22:56 | このコメントを違反報告する
- PAC3
-
Ful Bosさん
コメントありがとうございます。
お誉めに預かり光栄です!
今考えているのは、以前こちらで作例があった換気扇フィルターに金属線の組み合わせですが、それでビンゴでしょうか❓
12月26日 23:27 | このコメントを違反報告する
- Energetic02
-
初めまして。
Energeticと申します。
こちらの立体は、その鮮やかさと
機械的な精密さが緻密に
融合した作品であります。
今後とも応援させて頂きます。
01月23日 20:36 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内