ホルニッセ(Hornisse)の製作 其の1
2013/10/10 01:18
製作と投稿が同時進行出来ません(ーー;)
どうしても忘れた頃の投稿になってしまいすいません...<(_ _)>
Ⅲ突とラングは保管ケースの入れて暫くお休みです...未完成病になりそうです(T_T)
Ⅳ号対空戦車オストヴィントや1/25スケールTIGERⅠが届き在庫が増える一方なので在庫を減らします(;´Д`)
ホルニッセを作ります...結局ナースホルンなんですけどホルニッセの方がドイツ戦車らしくて...(≧◇≦)
サスはⅣ号戦車のものを走行装置はⅢ号戦車のものを使用しています(ーー;)
写真はボギー基部を取り付けたところ
後方より
誘導輪手前上のプレートは履帯連結ピンを打ち戻すもの
今回も転輪は後回し...車体上部へ(*'▽')
各パネルは取付け面のすり合わせ、整形を行ないます
いきなり接着すると(T_T)をみますから注意です
エンジン機関部はセンター配置
夏はドライバーと通信士は暑かったに違いない(;´Д`)
組み立てに問題ないがファンの取付け箇所が曖昧、側面の開口部に合わせた方が無難です。
でも完成すると見えませんし、もう片方は初めからありませんから付けなくても...(ーー;)
やっぱりないでしょう...開口させる意味が...(ーー;)
フェンダーを取り付けます(*'▽')
少し後ろがヘタルので調整が必要です
側面装甲パネルと砲弾収納箱(開閉選択方式)の組み立て
片方は閉じた状態にし...完全な手抜き(ーー;)
仮置き?<(_ _)>
続きます...其の2へ
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内