ホルニッセ(Hornisse)の製作 其の3
2013/10/10 13:16
弾頭を徹甲弾なので黒?で着色しまして...(ーー;)
マスキングします(*'▽')
ホントはゴールドではありませんけどそれっぽく...(ーー;)
弾頭を少しいじってそれらしくします(*'▽')
棚に収めるとあまり見えない(T_T)
次に無線機器関係を...Fu5/トランスミッターとU.10a1/直流電圧変換器。UKW/レシーバーとE.Ua1/直流電圧変換器なんですけど配線が大変なのよ(;´Д`)
いつもは見えないんで避けてたんですけど...オープントップではさすがにね(≧◇≦)
なので真面目に作ります...
Fu5とUKWを接続するコードを2本。アンテナケーブルを各1本。変換器からのソケットケーブルを各1本。外付けスピーカーは今回はやめます(資料が無いし...)
不安定だったので支柱を切詰めました。決して真似しないで下さい(間違ってますから)
変換器の配置も入れ替えちゃってます...黙っていれば判らないのにね(≧◇≦)
次は待ちに待った?転輪です(;´Д`)
ドラゴン系と違ってタイヤは別パーツで湯口(ゲート)も計算してあるので良心的!
噛み具合も良いです(*'▽')
ベアリングのモールドまで必要?外す時ってあるの...あまり見かけないけど( 一一)
劣化色にします(*'▽')
シャフトに接着して乾くまで暫く休憩です<(_ _)>
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内