スコープドッグ14
2014/05/06 17:56
本体内部の内張りが完了。
この後、コックピットシートが出来てからそれに合わせてディテールアップするのでひとまず置いておきます。
何もかも甘いぞ、キリコ!
これも追々仕上げるとして、コックピットシートの寸法合わせの為に仮組します。
1mmの針金を差し込み手足の位置を調整出来るようにします。
このキットの説明書の最後のページにコックピットの詳細設定資料の添付があったので、これをもとに細かなディテールを加えていきます。
ヘッドレスト周りのフレームと座面横にサイドコンソールを作ります。
サイドコンソールにスイッチ類と、レッグレストに設定資料を参考にディテールを加えます。
シート側面のパイプをアルミ線に置き換えて途中に3mmプラパイプで作った接続菅のようものを通します。
リベットモールドを市販品と置き換えてプラ板等で細かなモールドを加えます。
センターコンソールもプラ板を切り出したスイッチ類を貼り付けていきます。
パイロットを置いて位置を確認します。
センターコンソールの位置を調整します。
センターコンソールは後に脱着出来るように下方からビス止めにします。
手がパーなので間抜けですが、これも追々なんとかします。
明日からまた仕事やなぁ。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント10件
- モロちゃん
-
modeller田村さん、こんにちは!
ありがとうございます。
そうですね。
本当は根気の無い人間なんですが、皆さんに励まされて頑張れてます。
こちらこそ、宜しくお願いします。
05月06日 21:41 | このコメントを違反報告する
- モロちゃん
-
icecoffee450さん、こんにちは!
ありがとうございます。
結構楽しんでます。
塗装もそこそこ手間が掛かるでしょうけど、あれこれ考えてるのも楽しいですね。
05月07日 20:02 | このコメントを違反報告する
- モロちゃん
-
ひろたんさん、こんにちは!
ありがとうございます。
目がシバシバと言うより、見えないのでヘッドルーペ使ってますがそれでも肩が凝ってこの作業以来そのせいか頭痛が・・・
ほんと、歳は取りたくないなぁと思う今日この頃です。
05月08日 20:59 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
大分形になりましたね^^。
コックピットのディテールアップを拝見するとワクワクと言うかムズムズしますわ(笑)
何時か作るであろう?
放置されたスコタコの参考にさせて頂きます(^^ゞ
05月09日 12:04 | このコメントを違反報告する
- マッハ エージー
-
おはようございます 又面白い物を製作してまね
ボトムズは余り分かりませんが、これを見ると
作りたくなるのは、ナゼでしょう。(*^^*)
05月12日 09:00 | このコメントを違反報告する
- モロちゃん
-
eijiさん、こんにちは!
ありがとうございます。
ボトムズはリアルロボットアニメの金字塔です。
ガンダムと同じくらい壮大な物語で現在でもOVAで新作が出ています。
機会があればレンタルDVDも出回っているので見てみて下さいませ。
作りたくなったら作るべし!
ウェーブの1/24キットは手に入りにくくなってきてますが、最近リリースされた1/35シリーズ(とは言ってもまだラビドリードッグしか出てない)なら通販でも送料込で数多く出回っていますよ。
05月12日 20:22 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内