弟宅のW1Sが義理の妹の掃除の不可抗力で落下事故に会い壊れたので、もらったものを改修しました。
フレームやフロントフォーク他がゆがんだり折れたりしていたので、なるべく元の部品を使いながらの作り替えです。
W1Sは重厚でかっこいいバイクですが、ムリに軽量化したらこんな感じなのではないかと
名前にダイエットの”D”を付け足しました。
全体イメージは、アメリカのカスタムバイクビルダー"falcon motorcycles"のものを参考にしています。
製作は殆どアルミ板、アルミパイプ、プラバンです。
エキパイは盆栽用の3mmアルミ針金(柔らかくて曲げやすい)、フロントフォークの中ほどにあるダンピング調整?ハンドルは子供服のボタン(プチっと手でとめるもの)を使いました。
審査員(ホビコム事務局) からのコメント
- 講評
- これは素晴らしいカスタムのセンス!
クラッシュしたモデルのリビルトとのことですが、ベース車両のイメージから大きく変化していて、ただただ圧巻です。
異素材の使用、塗装や仕上げの美しさと見どころだらけの逸品です。
コメント10件
- ナイトロット
-
こんにちは(*^^*)
メリハリのある丁寧な仕上げに感動しました!
リアル感が凄い!!
素材選びも経験ありますので共感出来ました!
ずっと眺めていたい作品です!(*^^*)
04月29日 07:36 | このコメントを違反報告する
- チョニ
-
初めまして。チョニと申します。
壊れた物を直して作ったとは思えない完成度ですね。
色々な金属の質感の差や排気管の焼けた色。
繊細な細いパーツも丁寧に仕上げられてますね。
Good Jobです!
04月29日 07:54 | このコメントを違反報告する
- 男人心声
-
ナイトロットさん、チョニさん
模型スキルの高い方々からのコメント、うれしい限りです。
ありがとうございます。
素材選びの時は手芸店に行ったのですがおもしろいものがたくさんあるんですね。でもご婦人だけの客に混じって小一時間の物色はちょっと抵抗がありました。
また、私は排気管の塗装が(も)ヘタクソで青やら赤やらを吹いては真っ黒にしていますが今回はクリアオレンジだけでどうにか、でした。
また投稿すると思いますので見てやってください。
04月29日 21:31 | このコメントを違反報告する
- mazda マツダ
-
こんにちは 待ってましたメタルモデルW1 こういうカスタマイズもあるんですねー
新規パーツのほとんど金属で構成されいる様ですが、冷たい金属パーツがよーく使い込まれて磨き込まれて温かくて柔らかみのある愛車 の雰囲気たっぷりで見惚れてしまいます。
メタルモデルの良さを再認識させて頂きました。今度又作って見ようと思います。
04月29日 22:36 | このコメントを違反報告する
- 男人心声
-
mazda マツダさん
コメントありがとうございます。
はい、新作部品はアルミが殆どと真鍮線が少しです。大きく整形するには樹脂が良いのですが、細かくなってくると金属の方が微調整加工がしやすく、特に曲げ調整もできるのでそこは良い点です。磨きで光り方調整もできますし。
2台並びのドカティ、お見事でした。
04月30日 08:20 | このコメントを違反報告する
- ナイトロット
-
最優秀賞おめでとうございます(*^^*)
投稿された時から何かが違う作品だとは思っていました。
金属でカスタム素材を探す時、形が微妙に合わないものはやっぱり苦労します。
そんな苦労して探すマテリアルが身近にあればこれはまた感動ものです。
そうやって自分なりのカスタムを施した作品であればやっぱり最高何なんですよね(*^^*)
05月29日 01:10 | このコメントを違反報告する
- 男人心声
-
ナイトロットさん
お褒めと共感のコメント、大変嬉しいです。ありがとうございます。
私はナイトロットさんほどの高い工作スキルはありませんし、
製作も大変遅いのですが、
また投稿しますので、見てやってください。
05月29日 11:42 | このコメントを違反報告する
- 男人心声
-
偶々、審査員の方の目に留まり良い評価を頂きました。
併せて、ホビコムに参加されている模型ファンの皆様の共感もいただきました。
ありがとうございます。
賞というものに縁遠い私ですので、かなり驚いています。
好きで作っている模型なので今後も作り続けるつもりです。
拙作ですが、また投稿すると思いますので見てやってください。
ありがとうございました。
05月29日 11:52 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内