MG vガンダム Ver.Ka 発光部改造 3
2013/09/12 23:25
かなり苦戦しましたがLEDの設置&調整が完了しました。
明るいところですと光具合が分かりにくいので、周辺を暗くして撮影してみました(写真右)
左肩部のセンサーもついでに発光させました。
首のところも光っておりますが、この部分から頭部へ光が通過していき、メインカメラ&デュアルカメラを発行させるという仕組みになっています。
オプションのLEDユニットを組み込もうとしましたが、配線の取りまわしの関係で胴体内に納まりきらず。。。
いつものボタン電池ボックス&スイッチを設置する予定です。
これでようやく塗装工程が開始できます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- tomo0707
-
ご苦労さまでした。 良い発色をしています。
狭い空間にLEDや電池ボックス、スイッチを設置するには内部を削るなどしないと不可能の場合の方が多いですね。
メインカメラ&デュアルカメラがうまく発光する事を期待しています。(^▽^)♪
09月12日 23:35 | このコメントを違反報告する
- 陸奥守
-
tomo0707さん
お褒めのお言葉ありがとうございます!
この小さくて複雑なボディにLED6個は大変でした(> <)
各パーツの強度を落とさないように穴あけするのに、かなり悩んでしまいました。
一歩間違うとパーツがお釈迦になるところまでえぐり込みました^^
しかし、この達成感はたまりません!
09月13日 00:08 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内