MG vガンダム Ver.Ka 塗装1
2013/09/15 00:54
ようやく塗装が一段落しました。
部品点数が多い&細かかったために、塗装だけでとんでもない時間を要してしまいました。
今回は、オシャレな感じに仕上げたいなと思ったので、白パーツの下地を紫→白とグラデーションをかけてみました。
結果的にオシャレ感はそんなに出ませんでしたが(笑)、今までにない風合いが出たので結果オーライかなと思います^^
この後は、スミ入れ→暗色パーツへの明色ドライブラシによるエッジ強調→デカール貼り→トップコートで完成となります。
並行して、改造で設置したLED用の電池&スイッチの配置を最終検討して、取付&発光最終調整(光の洩れ部の処理など)を行います。
それらが終わるとすべての工程が完了となりますが、そこまで到達するのにまだまだ時間がかかりそうです。
今日は長時間の作業で意識が朦朧としてきたので、ここで作業は終わりとします。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- tomo0707
-
私もこのサイズ、同系統のガンダムを3年程前に製作しましたが、本体の塗装はせず細部の塗装のみで組み立て、放置してありますので、貴殿の作例は今後如何するかの参考になります。
これにLEDを組み込まれた事に敬服しています。
完成を楽しみにしていますので頑張ってください。(^_^)v
09月15日 06:39 | このコメントを違反報告する
- 凸助♪
-
すごいです。下地の紫がいい効果を出していて、締まって上品に見えます。
久しぶりにMGやってますが、パーツの量と精度にペーパーがけ仕上げ作業やる元気がでませんorz
09月15日 09:33 | このコメントを違反報告する
- 陸奥守
-
tomo0707さん
お褒めのお言葉ありがとうございます!
LEDの組み込みはかなり無茶をした感じですが、なんとか上手くいきそうです。
しかし配線の取りまわし&まとめが現状ですとスペース的に厳しいですので、内部フレームのさらなる追加工を要求されている状況です。
そうやって悩んでいるのも、実は楽しみの一つなんですけどね。
tomo0707さんのガンダムも是非仕上げてあげてください^^
09月15日 13:57 | このコメントを違反報告する
- 陸奥守
-
凸助♪さん
お褒めのお言葉ありがとうございます!
そのように仰っていただけるとモチベーションもかなり上がってきます^^
この後のスミ入れ&エッジ出しで、もう少し雰囲気が変わると思います。
塗装も手間がかかりましたが、パーツのペーパーがけが一番大変でした。。。(> <)
09月15日 14:01 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内