TAMIYA TigerⅠ ベース製作しま~す
2014/05/21 15:38
車両も完成したので、いよいよヴィネットベースの製作であります。
まず車両の配置の確認。飾りベース(着色済み)にタイトルプレートの分差し引いた大きさに切ったスタイロフォームを置き、エェ感じの配置考えます。
・
轍を切り出し易くする為、分割して作業してみます。
・
履帯の跡をマスキングテープで記し地面製作に備えます。
・
そして今回初の試みをしてみました。
大方のアイランドスタイルとなると、この部分はプラ板を使われているのを多く見受けますが、人とはチョット違う事をしたがる頑固者は立ち上げ部に檜を使い、美しいヴィネットベースを追及してみます。
各面の長さを合わせた細切りの檜材を製作いたします
・
これをスタイロフォームのベースに接着いたします。各角に隙間が出来ないように微調整をしっかりしておきます。
・
完全に引っ付いたら、まず立ち上げ部の上面を地面の高さまでカットして、オイルステインで着色いたします。
・
次に、塗料の吸い込み防止と簡単な目止めを兼ねて、木部プライマーを吹きます。今回は下部ベースがちょっと大きめの木目な為、3回吹き付けておきます。
今回画像撮り忘れちゃったんですが、この後サンディングシーラーまで分けた状態で塗装します。
その心は!?
その方が面の平面を出す為のサンディング作業が行ない易い為であります。これはそうした方が絶対良いです!!
・
そしてやっとベース同士を接着いたします。
この後クリアー吹いて完成です。
ブログでは、もっと詳しい解説を加えております。よろしければそちらも是非!!
http://gankomono.exblog.jp/20728526/
・
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内