艦これ:1/700駆逐艦暁(タミヤ:ウォーターライン)その四:船体と煙突の加工
2014/01/23 20:56
Q&Aで大騒ぎをした結果、さまざまなアドバイスを頂き、
ある程度まっすぐにピンバイスで窓を空けることができました。
デザインナイフでズジボリをいれ、
甲板のリノリウム押さえを再現しました。
リノリウム押さえは伸ばしランナー等で作られる方が多いですが、
このサイズの模型に伸ばしランナーはオーバースケールであると考えているので、
凹モールドとその周囲の盛り上がりで再現ということにしました。
これは島風を作ったときにやってみて、それほどおかしくなかったので
今回も採用しました。
船体後方にもリノリウムモールドと窓を空けてあります。
平行して煙突のくりぬきと真鍮線によるディティールアップを行っていますが、
かなり雑な作業になってしまいました。毛羽立ちが目立ちます><
こんなんでいいんだろうか…プルプル
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- kaokao05
-
gundaさんこんばんわ(´∀`*)
戦艦はまだ作ったことないので、詳しいことは分かりませんが
細かい作業は大好きです。
そのこだわりが模型をいっそう際立たせると思っています(*´∀`)b
頑張って下さいね
応援してます∩(´∀`)
01月23日 21:38 | このコメントを違反報告する
- MIYA
-
>kaokao05さん
コメントありがとうございますー。
まだまだ精度が低くて情けない限りですが、多少でも修行になればと思ってやっています。
応援ありがとうございます!
>modeller田村さん
応援ありがとうございます。がんばります><
これからもよろしくですー。
01月24日 00:20 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内