艦これ:1/700駆逐艦暁(タミヤ:ウォーターライン)その五:煙突と舷外電路の作成
2014/01/24 06:14
煙突の加工が気にらなかったので、いったん真鍮線をはずして、
0.1mmの銅線を用いてディティールアップしてみました。
次回への課題。
煙突が分厚い。薄くしないと精密感が出ない。
瞬間接着剤のはみ出しが汚い。
今回はこれが限界だ!
第二(?)煙突も同様に加工しました。
ちっちゃいよぅw
前作島風のキットにはあった、舷外電路(※)が無いのが寂しいので、作ることにしました。
舷外電路とは舷側の甲板直下にある線状のモールドのことで、
実艦では、船が帯びている磁気を打ち消し、磁気機雷を避けるために装着されたものです。
(ただし、帝国海軍の舷外電路はあまり効果が無かったようです)。
とりあえず、舷側にデザインナイフでガイドを彫ります。
ここでは既出の升目ツールが活躍しました。
彫ったミゾにあわせて、1号テグスを這わせて行きます。
なかなかいい感じ。
ただ、これを船体一周するのは結構つらい・・・。
あと、電路の留め金をどう再現するのかも決まっていません。
ぶひー。ぶひー。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント7件
- modeller田村
-
瞬間接着剤も色々有るので白化し難い物を探してノズルの先に
細ノズル付けてみてはどうですか?
100均はまず白化します。
これからも宜しくお願いします。
01月24日 07:32 | このコメントを違反報告する
- MIYA
-
>modeller田村さん
瞬着はアロンアルファを使用しているので、質的には問題ないかもしれません。
塗装するので白化じたいは問題ないのですよね。
問題ははみ出しで、毛羽立ってしまっていることで。
ノズルから直で塗布してはいなくて、伸ばしランナーの先に一滴だけ
瞬着をつけて塗る作業なのですよねー。
が、伸ばしランナーの替わりにテグスを使うとすごくいい感じに接着できることに
気がついたので、煙突は再び修正になるかもしれません。
01月24日 08:07 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
このスケールだと舷外電路の留め具は塗装で塗り分けた方がいいと思いますよ。
あくまでも作者の自由ですが。
色々と試してみて、自分なりの表現方法を探ってみるのも今後の作成の為のスキルに繋がりますので頑張って下さいね。
01月24日 10:02 | このコメントを違反報告する
- kaokao05
-
gundaさんこんにちわ(´∀`*)
瞬間接着剤!
悩んでいるようですねぇ
良かったら僕がやっている手法を試してみてはいかがでしょうか?
1) 先ずキットと同じサイズに割り箸や、楊枝など(なんでもいいです)削りだします。
2) そこへシリコン樹脂材(シリコンコーキング)などですね、ホームセンターで手に入ります。
それを加工したい部分に薄く塗りつけます
今の時期だと半日あれば乾くと思います
3) 乾きましたら、そこへ真鍮線や銅線を置き
瞬間接着剤で固定していきます。
シリコン材には瞬間接着剤がつかないので綺麗に型どりできる筈です。
ちなみに、瞬間接着剤の流し口もシリコン材などでできています。
今回は煙突部分ですね、木の棒の先端を煙突の形に切り出してやれば可能かと思いますよ(*´∀`)b
まだデザインナイフでカンナがけ、耐水ペーパーで擦れば間に合う気がします。
完成後、そこにしか目が行かなくなり
(´Д`)ハァ…と思ってしまいそうなら
щ(゚д゚щ)今でしょ (笑)
長くなりましたが、お試しあれ
01月24日 12:47 | このコメントを違反報告する
- MIYA
-
>屋根裏部屋の男さん
アドバイスありがとうございますー。省略するセンスも大事ですねー。
多分、瞬着の接着跡をモールド扱いにして、そのまま塗装すると思います・・・w
>kaokao05さん
おお、なるほど。シリコンを使うのですねー。今度ホームセンターに行ったときに見てきますね!
確かに後で後悔するより、今ちょっと手間をかけたほうがいい気がします。
もうちょっとがんばりますー。コメントありがとうございました!
01月24日 22:44 | このコメントを違反報告する
- ヤミちゃん
-
こんばんは
古いキットだから結構てこずりますよね(笑)しかし、いろいろと試行錯誤されてるみたいでいい感じにディテールアップしてきてますね(*^_^*)舷外電路のミゾをよく綺麗に掘りましたね(;゜0゜)僕あんなに綺麗に掘れません羨ましいです^_^;
留め金ですが簡単な方法として1ミリぐらいの幅に切ったマスキングテープとかを貼ってみるとかはどうでしょうか?
01月25日 02:53 | このコメントを違反報告する
- MIYA
-
>ヤミちゃんさん
こめんとありがとうございますー。
正直煙突はそのままで良かった気がしますw
ミゾはハイキューパーツさんのマスメツールをガイドにスジボリしましたー。
便利なツールです!
留め金をマスキングテープでってのは考えてもみませんでした!
いいアイディアだとおもうのでいただいちゃうかもです!
ありがとうございますー。
01月25日 08:03 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内