情景「Secret meeting」作成日誌7
2014/05/22 01:46
ご無沙汰しています。
ようやく静岡ホビーショーの疲れもとれ、森の情景の続きを揚げていきたいと思います。
◆まずは背景となるスギの木の作成。
全面を紅葉にするのもおもしろいのですが、そうするとせっかく作った木々が同化して見えるおそれがあるので、背後には常緑樹であるスギを配置しました。
葉っぱは大定番のマルタケインターナショナルさんの「針葉樹の葉」ただし、私は自作しています。
◆続いて手前側の三本の木の準備、こちらはメープルにします。
葉っぱは、紙創りさんの製品で、そのまま「かえで」の葉、ただし密度感を出したいのであえて1/48スケールの物を選択しています。
メープルの微妙なグラデーションを出したいため、それぞれ黄色、オレンジ、グリーンに塗り分けています。
◆紙創りの葉だけを使うと少し空疎な感じがしますので、枝の中にはミニネーチャーの葉のマテリアルを加えています。
下の緑の部分がミニネーチャー、先端が紙創りです。
◆ミニネーチャーを三本とも加えた図
以前だと、木の表現はパセリとかライケンとかしかありませんでしたから、こだわる必要は無かったのですが、今はマテリアルに良い物が出ているので、特定の種類の木を作り分ける事が出来るようになりました。
うれしい反面、めんどくさくなったような気も(笑)
◆ひたすら根気よく紙創りの葉を接着していきます。
合計6枚程度使用、結構高く付くのが難点ですねぇ・・・・
◆スギの木も濃いめのグリーンに塗装、一番手前に来る白樺も少し葉っぱを付けまして、これにて樹木作成の終了です。
次回はグランドワークの総仕上げをUPいたします。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- PROすこっつ ぐれい
-
◆hiroyuki@マルチさん、コメントありがとうございます。
最初に塗装してから根気よく張っていき、完成後「色の継ぎ目の部分」を再度エアブラシで塗装して完成です。
上の写真では書き忘れています。
05月23日 17:17 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内