HENGLONG 1/16 3号戦車H型 履帯塗装
2013/05/06 23:40
更新の順序が逆になりましたが(焦)、履帯もしっかり塗装します。
ヘンロン3号戦車H型の稼動式履帯は、ポリ素材のものが標準で装備されています。4号F型は金属履帯でしたので重厚感がありましたが、何とか塗装で再現してみたいと思います。
まずは鋼の様な重みを出す為に、XF-56メタリックグレイにXF-1フラットブラックとXF-64レッドブラウンを混ぜて金属色を作成。可動式なので、細部まで塗料が染み渡るよう念入りに塗布してゆきます。
可動式履帯の長さは70cmほどあり、2本とも表裏を塗装するのにかなりの時間を要しました。。。
アクリル塗料が完全に乾いたら、履帯に砂汚れが付着した様な汚れ表現のためにエナメル塗料でウォッシングします。
XF-64レッドブラウンとXF-60ダークイエローを混ぜて、エナメル溶剤で薄めます。
ジャブジャブと履帯に塗りつけてゆきます。パターンに染み込んだエナメル塗料を全部拭き取らないようにしながらキムワイプで拭き取ります。残った塗料がパターンで乾くと、砂汚れが付着した風合いとなる。。。ハズですが。どうでしょう?!
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内