バンダイ新製品 メカコレクション ヤマト2202 No.1 アンドロメダの店頭用見本を製作しました。例によって製作期間2晩の突貫モデリングです。何とか発売に間に合った。
艦橋、砲塔等をガイアカラー218 FS36222グレー、ノズル等をガイアカラー221 ジャーマングレーで塗装。甲板をモデルカステンカラー 木製機用木目カラーセットの2で塗装。全体をウォッシング後に波動砲口内、ノズル内部をタミヤエナメル X-23 クリアブルー、X-31 チタンゴールド、XF-7 フラットレッドで塗り分け。写真を見返したら波動砲口のはみ出しを右だけ拭き取って左を忘れてた。恥ずかしい・・・
とにかくカッコいい! 設定どおり仕上げるもよし、オリジナルで塗るもよし。せっかくだから艦隊組んで並べたいですよね。
コメント6件
- ドロップアップ
-
こんばんは。
ノズル部分の塗装など、手が掛かってますね。凄いです。
わたしも先日買っちゃいました。旧キット?の1/700よりもスマートになってスタイルが良くなってますね。参考にさせていただいて作ってみようと思います。
12月31日 01:16 | このコメントを違反報告する
- セブン1964
-
ドロップアップさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
旧版のメカコレアンドロメダも作ったことがありますが、値段が気にならないほどいい出来です。このサイズはやはり塗装を楽しんで並べたいですね。ぜひ作って投稿してください。
私もようやく自分の分を購入しましたので、また作ってアップしたいと思います。
12月31日 01:24 | このコメントを違反報告する
- G太郎
-
セブン1964 さん>
新年あけましておめでとうございます。
今年もお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
自分もアンドロメダ、アルデバラン二隻つくりました。3番艦用のキット確保も検討しています(笑)
01月02日 20:05 | このコメントを違反報告する
- セブン1964
-
G太郎さん
明けましておめでとうございます。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
このサイズはWLと同じく並べてなんぼな気がします。ドレッドノート級の発売を心待ちにしています。「全艦マルチ体形!」
01月02日 20:27 | このコメントを違反報告する
- 真ハセログ
-
私もこのアンドロメダは作りたいのですが、品切れで未だ買えていません。
波動砲口内が光ってみえるのですが、改造されているのでしょうか?
かっこいいですね。
私も早く手に入れて作りたいです。
01月24日 11:40 | このコメントを違反報告する
- セブン1964
-
真ハセログさん
超遅レス申し訳ありません。
波動砲口内は特に改造しておりません。塗装のみです。光って見えるのは、デジカメ内臓の接写用LEDライトの反射です。
03月17日 04:34 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内