えーコンテストに間に合わず、じっくりと腰を落ち着けて進めることとなりましたパトラクシュもどきですが、バスター砲の取り付けのバランス確認をしたところ、一発で両手で構えることに成功!しかも倒れることなくポーズも決められた!!
そうなることを目指して組み立てたのですが、部品の寄せ集めでバランスが一発で決まるとは我ながら天晴と感じました。
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント4件
- Dr.カノン
-
初めましてm(_ _)m
機体の事は分からないのですが、大武器構えて一発で自立って、凄~く気持ち良さが伝わってきました(*゚▽゚)ノ☆
このように1本を両手持ちすれば良いものを、あろう事か大武器二刀流にしたために保持・自立に物凄い手間と時間を割く愚行をしたばかりなのですよ、私(^▽^;)★
02月12日 13:42 | このコメントを違反報告する
- HT-TA
-
面白い組み合わせです
確かにもどきですね 本来の頭部のサイズにする場合は1/100の頭部が必要になるかもしれませんね
ただ、脚を見て思ったのはパトラクシェだけではなく、同じことをやったシュペルターにも使えますね
02月12日 14:46 | このコメントを違反報告する
- セブン1964
-
Dr.カノンさん
初めまして。コメントありがとうございます。
画像貼り忘れてまして、背面がこんなことになってます。部品は仮止めなのですが、ほぼ調整なしでバスター砲の位置がいい具合に収まりましたのでちょっとテンション上がって投稿してしまいました。
両手持ちは元ネタのファイブスターストーリーズのナイト・オブ・ゴールドのバスター砲発射シーンからです。最近のアニメとかでは振ろうとすると体のほうが持っていかれそうなほど大きな武器を持っているものとか多くて、再現は大変ですねぇ。腕固定&スタンドが必須なので、ポージングやバランス、台への固定方法とか考えてから作らないと調整が面倒なことになってしまいますね。
02月13日 01:50 | このコメントを違反報告する
- セブン1964
-
HT-TAさん
いつもありがとうございます。
キマリスヴィダールの完成品を見て、そういえばパトラクシェってこんな感じだなと思って、肩はサンドロックカスタムから持ってきて・・と妄想したところからスタートして色々悩みながらやっています。
ガンプラのパーツ縛りで作っていて、ミラージュ系の足はこれしかないかなーとリバーシブルガンダムをチョイスしました。かかとも最近はハイヒールだし。AUGから持ってきてしまうのは芸がないかなーと。
ふくらはぎの重ね合わせの装甲や、足首ガード、かかとのアイゼンを調整中です。最初は足もそのまま使って終わりと考えていたのですが、見ているうちにだんだん妄想が加速しましてパーツの追加が止まりません。
あたまは鶏冠を2つ使ってV字にしたときに上手く収まるかで検討中です。ここまでやって何ですが、最初に受けたイメージが原点なのであえてそのままにしようかなとも思っています。後頭部にはキマリスの顔を埋め込んでいます。
02月13日 02:12 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内