Robi4号と5号が届いたよ。
2013/03/25 01:47
4号と5号が本日届きました。
5号までの組み立てと、仮付けでの状態です。
4号の部品は後頭部と耳になる部品の追加パーツ
首になるサーボですね
頭部と後頭部になる部分を組み立てますが・・・・
この後目の部分にLEDとセンサーを組むことになりますし
口の部分にもLEDが付くし頭部(おでこになるところの穴です)にもセンサーが
すべて、ここまでの組み立ては後日分解することになるでしょうね。
だから本締めは一切しないで部品が動いてしまわない程度に締め付けておきます
サーボのカバーを開き、コードの取り付け、
前回保護シールを貼らなかったのは、ここのコネクターの取り付けを確実に行うためです。
きちんと嵌っているかこのほうが確認しやすいですね。
コネクターのはめ込みを確認した後、写真のように保護シールを貼り付けます。
当然、説明には無い抜け止めを兼ねて・・・
専用のカバーに交換し元に戻します。
ここまでの作業は、基盤に気をつけて作業をしましょう。
これで、4号は終了になります。
5号は胸部スタンドの残りの分です。
これを組み立て、4号のサーボを取り付け終了です。
これで5号は終了です。
しかしつまらないので、とりあえず、サーボに頭部を差し込みます。
サーボ軸の切り欠きと合わせ差し込みます。
耳の部分は残った予備のネジを使い仮付けしました。
胸部スタンドの裏側突起4箇所は・・・
何気に合わせたサーボのテスト基盤を取り付けるのにぴったり
きっとここにつけるのでしょうね
6号では、サーボテスト用電源ボックスが届くので
思うに、胸部スタンドの下の隙間において、接続するのでしょうね
次号はサーボテスト、それまでまたしばらくお休みですね。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
コメントを書く1,000文字以内