本日2月25日ロールアウト。
高雄型重巡の中で、唯一防空巡洋艦として改装された「摩耶」です。
高雄型の魅力は何といっても艦橋の重厚感!
そして高角砲と機銃のてんこ盛りは「摩耶」の魅力です。
1/1000縮尺故に細かい部分では端折ったところもありますし
機銃や手すりは少々オーバースケールです。
とはいえこれ以上小さく作る自信がないので仕方なしですが(汗)
空中線は鰹節状の薄い板をナイフで細く裂いて線を作ってます。
だいたい0.1mmから0.2mmくらいの極細サイズです。
今回はアクセントとして甲板のリノリウム部分と
煙突部分のみ塗装して見ました。
今後また、木目を生かせるような塗装のレパートリーを
増やさないとなあと感じてます。
審査員(ホビコム事務局) からのコメント
- 講評
- こういった作品に出合えるんだから、長生きはするもんだなぁ、と。
見ていてワクワク、ずーっと眺めていたいし、ぜひとも実物を手にしてグルグルと全方位から拝見したい逸品です。
コメント39件
- 雅信
-
自称平八さん。
完成おめでとうございます。
感動の作品です!
パーツひとつひとつ全て手作りで
戦艦ができてしまうとは
自称平八さんの実力を十分わかっていても
鳥肌モノです。
いやー素晴らしいです!
02月25日 21:18 | このコメントを違反報告する
- ワサビ
-
自称平八さん。
完成おめでとうございます。
そしてお久しぶりです。
また大作作られましたねー!凄い♪
木素材で繊細な仕上がりは素晴らしいですねー♪
本日、技術点他100使い切っちゃったので
後日します。
02月25日 22:49 | このコメントを違反報告する
- トロ
- 完成おめでとうございます。 何時もながらのテクと完成度、素晴らしいです。 まるで木の魔法です。 如何したらこんなものが木から作れるんですかね。 真似は出来ませんが勉強になります。 これからの投稿も楽しみにしています。
02月25日 23:58 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>雅信さんへ
前回の「足柄」と比べると、細かさが変わってるのわかるでしょうか?
今回はなにからなにまでできる限り小さく作って、オーバースケールにならないように気をつけてみました・・・・が
その代償として肩こりと首周りの痛みに襲われてます(汗)
艦橋も実際より少しのっぽですが、あまり大きくなりすぎない程度に納められたかなあと思ってます。がっつり製作したので当分艦船は作りたくない気分ですね(笑)
02月26日 00:07 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>34船渠さんへ
コメントありがとうございます。
重巡は小振りなので、まだ戦艦に比べれば楽かと思ったのが間違い(汗)
中身の濃い製作になっちゃいました。
「足柄」よりもさらに作り込もうと思ったのが
大変になった一番の原因ですねえ(汗)
02月26日 00:11 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- 完成お疲れ様です!リアルさと木の質感がとてつもなく高いレベルで融合した作品ですね!何もない状態からこのような作品ができるとは驚きです!引き続き作品楽しみにしております!
02月26日 00:46 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>ワサビさんへ
ご無沙汰してます。
いつも看護婦さんやクノイチさんで楽しませていただいております(違
戦艦ではないので大作かどうかわかりませんが
疲れ具合で言えば、間違いなく大作だったかと思われます。
今度は、思いっきりちゃらけた作品を作りたい気分です(笑)
02月26日 21:06 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>トロさんへ
毎回製作するたびに少しずつ新しい作り方を試し
完成度を高めたいと思ってます。
正確な設計図がある訳でないので、いかに縮尺を合わせていくか・・・
どこを端折って、何処を作り込むか・・・・
そこらあたりが難しいところです。
こうやって資料集めて、作っているうちに
最近は艦橋のちょっとした違いも気になるようになっちゃいました。
そして私の方も、ホビコムの皆さんの作品や作り方が
とっても参考になります。
色々互いに刺激になって、励みになります。
02月26日 22:26 | このコメントを違反報告する
- shimiyan21
-
完成おめでとうございます。
これはまたすごいですね。細かさが進化して精密度が増していません?
いやいやもうどう書いていいかわからないくらい鳥肌ものです。
素晴らしい!!
02月26日 22:33 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>たのしがりやさんへ
コメントありがとうございます。
ご指摘の通りあくまで木工なので、
木の良さを活かしつつ、何処を作り込んで、何処を端折るかはかなり難しい問題です。出来る限り、リアルに・・・ですが、作り込むとオーバースケールが目立つので、そこらへんの割合がとっても難しく感じます。
一番は、オーバースケールにならないように各パーツが作れればですが、まだ修業が足りないようです(汗)
02月27日 00:00 | このコメントを違反報告する
- kumakino
-
ゼロから作る技術に感服です。
摩耶のハリネズミ感、いいですよね。
それも再現されてるので、なお素敵です。
いやはや凄いとしか言いようがナイス
02月27日 00:44 | このコメントを違反報告する
- セブン1964
-
完成おめでとうございます。お疲れ様でございます。
木製の自作というだけでも凄いことなのに、この精密度! 自称平八さんならではの匠の技ですね。次回作も期待しております。
02月27日 02:03 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>shimiyan21さんへ
今回は相当細かく作ってみました。
色々なパーツも作り込む部分と端折る部分と区別しました。
あわせて、手すりをわずかに小さく作れたので、スケール感がアップしたかと思われます。とにかく目が霞んでよく見えなくなるのが最大の難関ですねえ(汗)
今後また、艦船の製作の時には塗り分けなど新しい技術を導入して
レベルアップを図っていきたいところです・・・が
これ以上どうしようかなあと考え中です。
02月27日 20:50 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>kumakinoさんへ
廃材利用の製作なので材料代がかからないだけに、気楽に製作してます。
今回は「摩耶」の高角砲や機銃てんこ盛りを何とか再現し、完成させれたのでホッとしてます。時々作業が嫌になって製作やめたくなることもあるので(汗)
02月27日 23:40 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>セブン1964さんへ
コメントありがとうございます。
木のなので強度の出し方などは工夫がいるのですが、
プラ版に比べればやはり加工は楽なのは助かります。
今後とも修行に励んで、精密さに磨きをかけていきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
02月27日 23:42 | このコメントを違反報告する
- Lucky Luciano
-
完成おめでとうございます
未塗装のレジンキットかと思ったら
木材だったのですね(驚)
初めて拝見しましたが
ただただ衝撃をうけております!
03月03日 18:33 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>Lucky Luciano さんへ
未塗装のレジンキットととよく間違われることあります(笑)
廃材利用して、ちまちまとミリタリーやSFものを作ってます。
また、ぼつぼつ色々な作品をアップしていくので、
今後ともよろしくお願いします<m(__)m>
03月03日 20:13 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
おめでとうございます!!
木工模型があるから、今のプラモデル文化が
華開いたと思いますので
木工で作り出せるなんて、達人です。
実物を拝見したいです
04月25日 15:47 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>KNIGHTさんへ
コメントありがとうございます。
今頃何故コメントか?とおもったら入賞していて自分でもびっくりしてます。
以前応募した時は、全くダメだったので今回は応募したのも忘れてました(汗)。
次回は、これを超える物を作れればいいのですが~
04月25日 20:04 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>シノイヌさんへ
コメントありがとうございます。
神までには到達してませんが、妖怪くらいにはたどり着けたでしょうかね(笑)
今回は撮影ボックスを使ったのもよかったかもしれません。
今後も、さらに精進したいと思ってますm(__)m
04月25日 20:06 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>34船渠さんへ
コメントありがとうございます。
まさか受賞とは思っておらず、びっくりしてます~。
今後は、より精密に、また予想外の作品を考えなくてはと
プレッシャー感じてます(汗)
04月25日 20:07 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>haruka1755さんへ
コメントありがとうございます。
大昔、木の模型キットを見た時には、誰がこんなもんを作るんだよ!って子供ながらに思ってましたが、自分が木の模型を作るようになるとは思ってませんでしたね(汗)
今後も、少しでもプラモデルのレベルに近づけるようにしていきたいと思ってます。
04月25日 20:10 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>きたけつねさんへ
コメントありがとうございます。
この作品は細かく作りすぎて楽しさを超えて苦痛な作品でしたが、受賞できてちょっと報われたかなという気持ちです(笑)。今後も楽しくかつ、自由な発想で面白いものをいろいろ作れたらと思います。
04月25日 20:11 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>セブン1964さんへ
コメントありがとうございます。
思いがけない受賞でびっくりしております。
これ以上の物を、精進して作れるか
気力に自信がないですが、今後も頑張っていきたいと思いますm(__)m
04月25日 21:24 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>kenchick07さんへ
コメントありがとうございます。
いつも凄まじい作り込みの艦船模型を楽しく拝見させてもらってます。
ひょんなことから、木100%の製作にハマっております。
少しでもモデラーさん達の作品に迫られるように精進したいと持ってます。
今後とも、よろしくお願いしますm(__)m
04月25日 21:55 | このコメントを違反報告する
- なおうじ
-
受賞おめでとうございます!
1/1000スケールとは思えない精密な完成度には脱帽です!
しかもこの精密な作品をゼロから造り出す技術力…素晴らしいです‼︎
04月26日 00:36 | このコメントを違反報告する
- shimiyan21
-
コンテスト受賞おめでとうございます。
以前にコメントを書かせていただきましたが
繰り返し素晴らしいとしか言いようがありません。
04月26日 00:40 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
受賞おめでとうございます(ノ*≧∇≦)ノ☆☆
手の平と比べた写真で思ってたのより半分くらいの大きさと知り、二度驚きです!ブラボー(*゚▽゚)ノ♪
04月26日 08:07 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>なおうじさんへ
コメントありがとうございます。
1/1000サイズですが、実は廃材で使っているSPFの板のサイズ的に、1/1000が艦船ではちょうど確保できる板の幅となってます。そうでなければ1/700サイズの方が作り込みやすいのですが~(汗)
また、気力がある時に精密な艦船模型に挑みたいと思いますので、またのぞいてくださいm(__)m
04月26日 18:40 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>shimiyan21さんへ
再度コメントありがとうございます。
「摩耶」は最新の作品なので、出来が良かった方ですが受賞するとは思ってなかったので、嬉しいかぎりです。さらに精進を重ねていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします~。
04月26日 18:42 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>Dr.カノンさんへ
コメントありがとうございます。
巡洋艦で1/1000サイズなので、実際にサイズは長さ約203㎜、艦幅は20㎜少々の大きさとなってます。以前はかなり小さいなあと思ってましたが、最近は慣れてきたのか、細かい製作も気にならなくなってきてます。
いや・・慣れって恐ろしいと思う今日この頃です~。
04月26日 18:45 | このコメントを違反報告する
- Energetic02
-
こんにちは。
Energeticでございます。
この度は、受賞おめでとうございます。
こちらの立体は、そのスケール感の演出が
緻密な印象となりました御作品にございます。
今後とも応援させて頂きます。
04月28日 16:05 | このコメントを違反報告する
- 木工平八
-
>Energeticさんへ
コメントありがとうございます。
幸いまだ手元にありますので、オフ会にもっていきます~。
明日はよろしくお願いしますm(__)m
04月28日 19:51 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内