フジミ模型 戦艦 山城 昭和19年 フルハルモデル完成です。
扶桑は3隻作りましたが、山城は1隻もなかったしスリガオ海峡で発見されたニュースの後押しもあり、今回エッチングを使って制作に踏み切りました。
順調に進んでいたのですが、ちょっと離席したところ部屋に侵入した猫に落下させられ、艦橋が真っ二つにへし折れたり、パーツが行方不明になるなどの被害を被りました。
使ってない昭和13年の山城からパーツを持ってきて、ごまかしつつ完成させました。
13号電探や機銃はナノ・ドレッド、土嚢は艦NEXT武蔵から持ってきました。
少し弾薬箱も置いてみましたが、目立ちませんね。
そのうち昭和19年の扶桑もフルハルで制作したいですね。
コメント4件
- トロ
-
完成おめでとうございます。 不慮の事故にも見舞われながら早々の進水ですね。
実に良く繊細に作り込まれていて素晴らしいです。 山城は作った経験ないですが日本戦艦らしい複雑な構造美がありますね。 勉強になります。 土嚢は自作ですか?
これからの投稿も楽しみにしています。
02月25日 18:42 | このコメントを違反報告する
- Delta-3
-
扶桑があまりにも癖が強いので、山城はその陰に隠れがちですが、この作例を拝見していると「山城の姿が美しかった」という同航した扶桑乗員の言葉を思い出しました。
で、
最後の写真が「犯人」ですか(^。^;)
神妙にしているようですから、許してあげてくださいな(^。^)
02月25日 20:51 | このコメントを違反報告する
- KAIXA
-
トロさん
少しでも離席する時はケースに入れてからにしようと思いましたね・・・
エッチングはまだまだ不慣れなので、アップには耐えられない部分が多いですが何とか形にできた感じでしょうかね。
土嚢は模型整理の時に、艦NEXTの武蔵から外して使いました。
02月26日 00:13 | このコメントを違反報告する
- KAIXA
-
Delta-3さん
今時は扶桑は「ジェンガ」と呼ばれているくらい癖が強いですから、いまいち山城は注目されませんからね。
今回制作しているときから感じてましたが、正面、側面、斜め後方どこから見ても美しい姿をしている良い艦船ですね。
えぇ、猫に罪はないと心の中でつぶやきながら無心に作業に努めました(笑)
02月26日 00:16 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内