1/72FAMA.IA58Aプカラ攻撃機1970。
スペシャルホビー
今回はアルゼンチン空軍が対ゲリラ用に開発した攻撃機を作りました。
IA58Aはタンデム式の複座機です。IA58BはDEFA30㎜2門を胴体下面に取り付けてた重装備型で、IA58Cは単座型です。
キットのボックスアートに魅了されて買いました。
製作。
簡易インジェクションキットですので、基本的にキットの表面の傷とヒケ、パーツの精度の向上にポイントを置きました。
1.コックピット内部はエッチングにより、かなり精度が高い感じに成りました。特にパイロットシートが良く見えます。
2.高翼式の尾翼なので後ろが重く成りましたので、ウエイトはエンジンルーム、コックピットに分散して鉛30グラムを入れています。
3.機体の重量が重く成りますので主脚を金属で補強しました。引込み用のロッドもスクラッチしています。
4.箱絵に書いてあったロケットランチャーが付きていませんでしたのでスクラッチです。ちょっとメーカーさんにクレーム付けたいですね。
5.細かいアンテナ類は金属で作り替えています。
6.塗装はいつものMrカラー8番と、8番に20%の黒をブレンドした黒銀でパネルを塗り分け後に、8番の銀でオーバーコートウエザリングでコントロールしています。最後はクリーアーコート後に磨いて完成です。
7.プロペラは風車式です。外ロケ撮影中に回っていました。
機体としてはかなりの大型機双発機に成りました。
(家内に良いね!を貰いましたので良かったです。)
今回はこんな感じです。想定内の工作を楽しみました。
大きなトラブルは無いですが、やはり手間の掛かるキットでした。
この手のキットを作る方を尊敬するばかりです。
何時も見て頂いて有難うございます。
コメント42件
- 雅信
-
柏木先生
完成おめでとうございます!
野暮ったいCOIN機の中では出色のスタイルを持つプカラ!大好きな機体です。
正に銀翼!とても美しいです。
光の当たっている部分の照り返しがリアルですね!
下地を丁寧に仕上げる理由がわかります!
ファンが多そうな割りにキットが少ない中、来年ヨンパチが出るようなので狙ってますが、お財布がぁ!
11月22日 09:09 | このコメントを違反報告する
- チョニ
-
双発のプロペラが回っているのが臨場感溢れて素晴らしいです。
自然の風だけで回ってるとの事ですが、きれいに回っててお見事です。
パネル毎の色味の違いも外ロケで映えますね!
11月22日 09:20 | このコメントを違反報告する
- ジオラマ素人
-
おはようございます!! 完成おめでとうございます
何時も変わらぬ完成度の高い美しい仕上がりにブラボーです!!
プロペラが回転していると今にも離陸するような感じ雰囲気がして
とってもいいですし航空機の存在感が高まりますね(^^)/
個人的にジェットの雰囲気を感じるスマートな
このプロペラ機が気に入りました(^^)/~~~
ありがとうこざいました。
11月22日 09:46 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
雅信さん
おはようございます。早速のコメントを有難うございます。
好きな機体なので、もっと早くに作ろうと思っていましたが、塗装とディテールアップに躊躇っていました。パーツを見た時に手間が掛かりそうに思いました。
あれこれと段取りを考えていましたので、今になって完成しました。
1/48は存在感が半端ではないでしょうね。!(^^)!
11月22日 10:02 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
チョニさん
おはようございます。早速のコメントを有難うございます。
簡易インジェクションキットでしたので、想定内の製作の準備をしました。
大きなトラブルも無く、最後の好きな塗装を楽しむ事が出来ました。
そうなんです。プロペラが大きいので回転効率が良いみたいで自分でも驚いています。
11月22日 10:06 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
ジオラマ素人さん
おはようございます。早速のコメントを有難うございます。
今回はキットの改修工事に追われてしましました。それほど大きなアクシデントが無くて良かったです。
付属のウエポンが付いていないのはちょっと不満でしたが、
スクラッチの方法を勉強でしたので進歩した気がします。
今後は何か、整備車両を置きたいと思っています。
11月22日 10:12 | このコメントを違反報告する
- 南東北星
-
完成、おめでとうございます。
パネル表現に、魅了されました。
いつもながら、お見事な仕上がりです。
機体は、ジェット全盛にあって、あえてプロペラで設計したかのような、意欲的なフォルムがいいですね。
こういう、変化球的な機体は好きです。
簡易インジェクションは、手がかる分楽しめそうですね。
11月22日 10:28 | このコメントを違反報告する
- きたけつね
-
おはようございます。
完成おめでとうございます。
簡易インジェクションキットの高高度で美しい完成度に感嘆です!
私にはスペシャルホビーは超難敵ですが制作日誌も勉強になりました!
ありがとうございました。
(匠を評価される奥様も凄いです)
11月22日 10:29 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
完成おめでとうございます!
今まで知らなかった機体ですが、
カッコ良いですね。
銀塗装もメリハリあって
素晴らしいです。
引き込みロッドのスクラッチ
今度教えてください
11月22日 10:41 | このコメントを違反報告する
- 模型親父
-
柏木先生、こんにちはです。
今回の機はゲリラ掃討用とか、さしずめアルゼンチン版ブロンコってとこですかね、A10みたいな翼でペラ双発で低高度専用攻撃機でしょうか。
作品は銀での質感が凄く出ていて先生の何時もクオリティ!流石です。
銀で間延びしないようにパネルラインの色違い塗装は大変参考になります、またペラの回転ギミックもとても良いですね。
また細かい部分の修正や作り込みも勉強させていただきます。
なお今、模型親父も今スターファイター作っていて(先生をはじめ凄腕のモデラーの皆さんの作品憧れて銀翼機にトライ)先生の作品には全然及びませんが近日投稿予定ですのでよろしくお願いします。
11月22日 11:20 | このコメントを違反報告する
- てぃーだ
- 完成おめでとうございます。フォークランド紛争の時の迷彩機体の作品は見たことありましたが、銀は初めてです。トーン違いの銀を使い分けていてパネル表現が素晴らしいです。
11月22日 11:34 | このコメントを違反報告する
- ダスライヒ2829
-
柏木先生
完成おめでとうございます!
シルバーの機体に自然光がギラッと輝いて、
プロペラの回転が美しい仕上がりでブラボーです!!
11月22日 11:51 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
南東北星さん
こんにちは。漸く完成しました。
ちょっと手間の掛かるキットでした。
特に足回りは、機体が重く成りましたので金属で作りました。南東さんのシュトルヒが参考に成りました。!(^^)!
主翼を再設計したらジェット機のデザインになると思います。
さぞかしカッコイイでしょうね。
11月22日 12:20 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
きたけつねさん
こんにちは。有難うございます。
スペシャルホビーは色々な機体をリリースしてくれますので嬉しいです。
それで色々なキットをゲットしましたが、いずれも製作の前に覚悟のいる強者キットばかりですね。
そんなキットを作りたくなるのは、飛行機が持っている魅力だと思います。
それでその気に成ったら作ってみようと思い、1/72のロッキードベガを買いました。
11月22日 12:28 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
haruka1755さん
こんにちは。漸く投稿しました。シルバーを迷いました。新しい塗料を使いましたが
ギラギラ過ぎて落ち着かないので、今回も8番にしました。やはり使い慣れた塗料が良いです。
パネルの塗り分けは、何時もの方法の2色で塗り分けです。その後黒20%を入れて塗ったパネルを、オーバーコートで塗り潰して行きました。濃さの加減で、パネルの
違いを再現しています。
11月22日 12:35 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
てぃーださん
こんにちは。そうなんです。
ボックスアートに魅了されて買いましたが、実機写真の多くはシルバーが多いです。
それで迷彩をやめてシルバーにしました。
もう1機かいましたので、今度は迷彩にしたいです。
戦歴を感じるようなウエザリングも良いかと思っています。
11月22日 12:40 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
にょろ美さん
こんにちは。有難うございます。
コレクションをしたくて、色々な機体を集めていますので、簡易インジェクションキットも作ってみました。予想通りに、細かいところが気に成ってリカバリに時間が掛かりました。
COIN機好きです。ブロンコ、セスナOー1なども良いですね。
11月22日 12:47 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
模型親父さん
こんにちは。コメント失礼しました。有難うございます。
今回のスペシャルホビーはちょっと手間の掛かるキットでした。
もう少しパーツが良いと思っていましたのですが、見た目よりも愛が悪かったです。
特にレジンパーツの取り付けは、難しかったです。
エンジンの先端と後方がレジンでしたので、調整に時間が必要でした。
硬くて削るのに苦労しました。やはりプラの方が良いですね。
スターファイター良いですね。僕も暫く作っていませんので
完成を楽しみにしています。
11月22日 12:55 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
ダスライヒ2829さん
こんにちは。
シルバーは、もう少し輝きを出そうと思いましたが、新し塗料は良すぎて使いきれない状態でしたが。外ロケの自然光で良い写真が撮れて良かったです。
勉強してナチュナルメタルの感じを再現したいと思っています。
仕事の関係で締め切りの多いものばかり製作していますので、ダスライヒ2829さんの作品に憧れています。
作品を楽しみにしています。
これからもお元気でお過ごし下さい。
11月22日 13:03 | このコメントを違反報告する
- トロ
- こんにちは。 完成おめでとうございます。 晴れの日のロケでピカピカシルバーが一層輝いてます。 やはりシルバーの綺麗仕上げは気持ちいいですね。 珍しい機体を勉強させて頂きました。
11月22日 13:16 | このコメントを違反報告する
- ctmsk058
-
先生こんばんは。
今回の銀色も綺麗な仕上がりですね。
パネル毎の塗り分け見事です。日差しで輝いてますね。
室内で見るとまたちがった感じで見えるからいいですね。
珍しい機体をご紹介いただきありがとうございました。
11月22日 17:18 | このコメントを違反報告する
- PROたか
-
完成おめでとうございます。
COIN機の中ではシャープさで大人気の機体の簡易キットでありますね。
当然ですが、流石は柏木先生、精悍さがバッチリでたできあがりであります。こういう明るい銀の機体は、工作力の凄さがはっきでます。
ブラボー!
11月22日 17:28 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
トロさん
こんばんは。漸く外ロケしてきました。晴れの日は色々な設定が出来るのでまとめて撮影をしてきました。今回は枚数が多すぎてまとめるのが大変でした。シルバーの輝きもメタリックに近い感じが再現出来て良かったです。
太陽の陽射しの方向で随分と変化しました。
磨きが足らない部分もありましたが陽射しで助かりました。
11月22日 18:51 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
ctmsk058さん
こんばんは。今回のキットは不具合が多いので手間が掛かりました。
のでディオラマは無しでベースだけで撮影しました。
アルゼンチンの寒い時を想定して、滑走路は雪の明るい感じですが、
今度は背景を暗くしてシルバーがもっと映える写真を撮りたいと思っています。
有難うございました。
11月22日 19:01 | このコメントを違反報告する
- 蛇の目オヤジ
- 祝完成 プカラですか!!・・・・名前は知ってますが、キットも所有してない機体ですね。こう言うニッチな機体までジオラマ仕立てで製作される柏木様に脱帽です。
11月22日 19:09 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
PROたかさん
こんばんは。
今回はシルバーの機体にしました。簡易インジェクションキットは多くの欠点をがありますが、何時ものペースで前処理を楽しみました。まだまだ未熟な工作力しか無いですのでお恥ずかしい限りです。
キットに付属品が無いので、スクラッチでパーツを作ったりしましたので手間が掛かりましたが、良い経験に成りました。
見て頂いて有難うございました。
11月22日 19:13 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
蛇の目オヤジさん
こんばんは。見て頂いて有難うございます。ご存知でしたか流石です。
マイナーな機体ですので、それほど知名度が無いと思いながら作りました。
完成後に皆さんに見て貰えて良かったです。
色々な珍しい機体を積んでいますので、ペースを上げて作りたいと思っています。
今回のディオラマはベースだけでしたので、次回はもう少し手を掛けたいと思っています。
11月22日 19:20 | このコメントを違反報告する
- SK2
-
今晩は、柏木 光雄 さん
FAMA.IA58Aプカラ攻撃機1970、完成おめでとうございます(^^)
銀塗装の見本になるような作品だと思います
スケールが72だけに、余計そう思えます(^^;
これが迷彩していたら、ベトナムの空を飛んでいたアレやコレに混じっていても違和感なし、のような
あの頃はやっていた?COIN機、こんなキットを出すのは簡イメーカー位でしょうか
軍用系ヒコーキモデルの狭間にいる、本当に超珍しいキットですね
手間をかけられた、コックピット内部をもうちょっと拝見したかったです。
素敵な作品をありがとうございました、これからもよろしくお願い致します。
11月22日 19:24 | このコメントを違反報告する
- Fame461
-
こんばんは!
難キットもなんのその!
素晴らしい出来映えです。
やはり、下処理の差ですね。
全ての段階で丁寧に磨きあげる先生の手法がなせる技です。これぞプロです。お見事です!
11月22日 19:28 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
SK2さん
こんばんは。簡易インジェクションキットは珍しいキットがありますので、ボックスアートに魅了されて買うことが多く成りました。
作る手間が掛かりますので、他の機体と平行作業で進めています。
今回のコックピット内部は細かい操作レバーがエッチングパーツで用意されていましたが、余りにも小さいので、取り付けたら見えなく成りました。
少しオーバーの方が良いですね。
パイロットシートは良く出来ていました。
今度は途中の写真をもう少し撮っておきたいと思います。
11月22日 20:04 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
Fame461さん
こんばんは、有難うございます。シルバーは傷が目立ちますので、素材の時点で表面処理を行いました。サーフェイサーの塗装後に研ぎ出しを行って平滑仕上げをしています。それからシルバー塗装です。シルバー塗装は残った傷が見えますので、これで完全に下地が出来ます。3回を定例にして重ねて消しています。その都度磨くことで金属感が生まれてきますので好きなイメージになります。
漸く慣れてきました。
11月22日 20:13 | このコメントを違反報告する
- Schlafen-MK
-
完成おめでとうございます。
丁寧で綺麗な仕上がりで、機体の魅力が増しますね!流石です。
意外と大きい機体なのですね。
珍しい機体を拝見でき、眼福です!
11月23日 19:42 | このコメントを違反報告する
- DM Kow
-
完成おめでとうございます。
この機体のことは知りませんでした。
スマートでカッコいい機体ですね。
スペシャルホビーのキットですが、機体のラインもシルエットも美しく仕上げられていて流石です。
シンプルに見えるシルバーですが、細やかな作業の積み重ねでカッチリとした金属感が素晴らしいです。
11月23日 20:50 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
Schlafen-MKさん
こんばんは。
漸く完成しました。結構大きな機体なので、展示会では目立つと思います。
箱絵が凄く魅力がありましたので、迷彩機にしようと思いましたが、
肝心のロケットランチャーのパーツが付いていません。
それで初期の機体のシルバーにしました。
迷彩ならもっと爆弾を装備したいところです。
有難うございました。
11月23日 21:19 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
DM Kowさん
こんばんは。有難うございます。機体がマイナーで知名度も低いですが
好きな機体で、以前から作りたいと思っていました、漸く完成して良かったです。
簡易インジェクションキットは傷取りとヒケの作業に手間が掛かりますが、
完成したら忘れてしまいました。
その辺が魅力的ですね
また何か作ってみたいです。
11月23日 21:29 | このコメントを違反報告する
- mitte
-
こんばんは。
完成おめでとうございます!
毎回、まぶしい銀色の塗装が格好良いですね。微妙に変化が付いた銀色が、全体の情報量や質感向上に貢献していて、見ていて飽きない素晴らしい作品です。フルスクラッチのロケットランチャーも、一見して自作とわからないほどのクオリティにびっくりです。
これからも、素晴らしい作品を楽しみにしています!
11月23日 22:41 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
mitteさん
おはようございます。何時も有難うございます。
今回は以前から作りたいと思っていましたプラカです。
マイナーな機体なのでフォークランド戦争で知りました。
ゲリラ攻撃用の機体で、防衛戦では活躍出来無くてイギリスのハリヤーに地上で撃破されています。
現用機でもドラマがありますので、そんなことを感じながら何時もの様に綺麗に作ってみました。
ロケットランチャーはもう少し多く搭載されていますので、機会があれば増やしたいと思っています。
11月24日 06:51 | このコメントを違反報告する
- just
-
銀翼プカラ完成おめでとうございます!
1/72の簡易に見えない工作と素晴らしい銀塗装が美しいです!
これからも魅力ある完成品拝見できるの楽しみにしております!
11月26日 19:52 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
justさん
こんばんは。
今回は簡易インジェクションキットでしたので、基本を大切にしました。
シルバーは金属を意識して磨いています。キットのパーツは、精度が落ちますので
何時もの様にディテールアップしました。
ロケットランチャーは箱絵には書かれていましたが付属していませんでしたので、
仕方なくスクラッチしました。!(^^)!
攻撃機なのでもう少しウエポンを搭載したいと思っています。
11月26日 20:17 | このコメントを違反報告する
- MI工房
-
良いですネ。
8番シルバー、魔法使いですネ。
渋銀、艶銀、鉄銀、焼銀、
ジュラルミンのソリッドな感じが良いですね。
私も、ホビコム 再開致します。
期待しないで、お待ちください。(*≧▽≦)。
これからもよろしくお願い致します。
11月29日 09:10 | このコメントを違反報告する
- 柏木 光雄
-
MI工房さん
おはようございます。
今回は余り戦闘には参加していない機体でしたので、ピカピカに磨いてみました。
見て頂いて有難うございます。
そちらも製作再開ですね。作品を待っています。
頑張って下さい。
11月29日 09:56 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内